ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本]
    • ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001017029

ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2012/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『百科全書』の編纂者ダランベールがラモーの難解な理論を平易にまとめた入門書(1752年刊)。18世紀のヨーロッパで大評判となった歴史的文献を本邦初訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    導入部―用語の定義(旋律、和音、和声、音程;音階に含まれる様々な音程の名称;オクターヴよりも大きい音程について ほか)
    第1巻 和声理論(前提となる基本的ないくつかの実験;2つの調の起源、最も自然な旋律、最も完全な和声の起源;5度連鎖と、守るべき法則 ほか)
    第2巻 作曲の主要な規則(同一音程に与えられる様々な名称について;様々な音程の比較;様々な音部記号、音価、拍子、シンコペーションについて ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダランベール,ジャン・ル・ロン(ダランベール,ジャンルロン/d'Alembert,Jean Le Rond)
    1717‐1783。18世紀の重要な数学者、物理学者であり、フランス啓蒙思想の中心人物の1人。23歳で王立科学アカデミーの准会員となり、『動力学論』(1743)などを発表し、数学者、物理学者としての揺るぎない名声を得た。1747年にはディドロと共に『百科全書』の編集責任者となり、フランス啓蒙思想を総括した記念碑的論考「百科全書序論」(1751)を執筆した。音楽にも造詣が深く、『百科全書』の音楽に関する項目をいくつか寄稿している

    片山 千佳子(カタヤマ チカコ)
    1971年東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学院修士修了後、1975~79年ストラスブール人文科学大学音楽学博士課程で仏政府給費留学生として学ぶ。1982年東京藝術大学大学院博士課程を単位取得退学。現在、東京藝術大学音楽学部楽理科教授

    安川 智子(ヤスカワ トモコ)
    パリ第4大学修士課程および東京藝術大学博士後期課程修了。博士(音楽学)。専門は19世紀~20世紀初頭のフランス音楽。現在日本学術振興会特別研究員PD、および国立音楽大学、東京工芸大学、関東学園大学各非常勤講師

    関本 菜穂子(セキモト ナホコ)
    パリ第4大学Master課程および東京藝術大学博士後期課程修了。博士(音楽学)。専門は17~18世紀フランス音楽理論史。これまでに仏政府給費、ロータリー財団、ロームミュージックファンデーションの奨学金を受け、現在パリ第4大学博士課程在学中

ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:ジャン・ル・ロン ダランベール(著)/片山 千佳子(訳)/安川 智子(訳)/関本 菜穂子(訳)
発行年月日:2012/07/20
ISBN-10:4393931963
ISBN-13:9784393931967
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:257ページ
縦:21cm
その他: 原書名: ´EL´EMENS DE MUSIQUE,TH´EORIQUE ET PRATIQUE,SUIVANT LES PRINCIPES DE M.RAMEAU〈d'Alembert,Jean Le Rond〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!