山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001017082

山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新人物往来
販売開始日: 2012/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最上川、出羽三山、温泉、お祭りから、山形の言葉、銘酒、サクランボまで。“山形学”の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 山形県ってどんなとこ?(山形県の特徴―四つの地域と一体性;母なる川・最上川―流域の経済・文化交流の大動脈としての舟運 ほか)
    第2章 歴史編(平安時代の出羽国府はどこにあったか?;寒河江荘の地頭大江氏の人脈とその後 ほか)
    第3章 人物・文学編(「北の国一番」の米問屋酒田のあぶみやとは?;『おくのほそ道』の芭蕉が尾花沢に一〇泊もしたのはなぜか ほか)
    第4章 考古・史跡編(日向洞窟をなぜ縄文時代の幕開けというのか;押出遺跡は、なぜ縄文時代のタイムカプセルか ほか)
    第5章 民俗・宗教編(炭焼藤太伝説と宝沢をむすぶ謎;「鮭の大助」伝説の物語るものはなに ほか)
    第6章 地理・自然編(蔵王の樹氷はどうしてできるのか;「県民の森」の周辺に湖沼が多いのはなぜ? ほか)
    第7章 産業・文化編(日本一のサクランボ「佐藤錦」;日本一を誇る天童の将棋駒の由来と今 ほか)
  • 内容紹介

    山形県下には、それぞれに特徴をもった庄内、最上、村上、置賜の4つの地方があり、互いに影響を与えながら発展してきた歴史と文化を誇る。山形県の魅力が満載の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 昭男(ヨコヤマ アキオ)
    1930年山形県生まれ。山形大学名誉教授。山形県文化財保護協会会長

山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新人物往来社
著者名:横山 昭男(編著)
発行年月日:2012/09/09
ISBN-10:4404042426
ISBN-13:9784404042422
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:15cm
他の新人物往来の書籍を探す

    新人物往来 山形県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!