河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか [単行本]
    • 河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001017609

河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2009/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    河川の管理と河川空間の利用について、特に普通の日々の河川管理の実際とその基本的なノウハウ、これからの時代の河川空間の利用について述べる。特に、河川空間に利用については、健康・福祉・医療と教育の視点、川のユニバーサルデザインの視点、都市再生における河川空間の視点から事例を示しつつ考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 河川の整備と管理、利用の経過
    第2章 河川の整備、管理の実態
    第3章 河川利用のルール
    第4章 優れた河川利用の事例
    第5章 川のユニバーサルデザイン
    第6章 今後必要なこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉川 勝秀(ヨシカワ カツヒデ)
    日本大学教授(理工学部社会交通工学科)。工学博士、技術士。1951年高知県生まれ。東京工業大学大学院(理工学研究科)修士課程修了。建設省:土木研究所研究員、同河川局治水課長補佐・河川計画課建設専門官・流域治水調整官、下館工事事務所長、大臣官房政策課長補佐・環境安全技術調整官、大臣官房政策企画官、国土交通省:政策評価企画官、同国土技術政策総合研究所環境研究部長等を経て退職。平成17年度より日本大学教授。慶應義塾大学大学院教授(政策・メディア研究科)(平成15~19年度)

河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:吉川 勝秀(著)
発行年月日:2009/09/20
ISBN-10:430602413X
ISBN-13:9784306024137
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:177ページ
縦:22cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!