医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) [全集叢書]
    • 医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001017859

医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2012/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    医療不信、医療崩壊が叫ばれて久しい。現代医療の欠陥とはいったい何なのか?問題の根本には、医療現場で「正しい判断」が可能だという誤解がある、と著者は言う。そもそも「病気」とは何か、医療はどう移り変わってきたか、現場では実際にはいかにして意思決定が行なわれているのか―。救急医療の第一人者が、圧倒的にリアルな現場ストーリー「『私』の『たらい回し』事件」から説き起こし、現象学と言語ゲームを手がかりに、徹底的に現場で磨きぬいた原理的思考を展開。来るべき医療のかたちを照らし出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 「私」の「たらい回し」事件
    第1章 「病気」とは何か
    第2章 医療はどう移り変わってきたか
    第3章 医療を哲学する―現象学と言語ゲームを手がかりに
    第4章 新たなパラダイムの芽
    第5章 「正しいと確信する判断」はいかにして可能か
    第6章 これからの医療のかたち
    エピローグ 「私」の確信
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    行岡 哲男(ユキオカ テツオ)
    1951年、大阪生まれ。東京医科大学主任教授(救急医学)。専門は救急医学、特に重症外傷・広範囲熱傷の診療。日本救急医学会、日本熱傷学会の会長・理事、国際熱傷学会・副会長、東京医科大学病院・病院長などを歴任。米国外傷外科学会・名誉会員。1990年代半ばより、医療現場の社会学ならび現象学的研究にも従事

医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:行岡 哲男(著)
発行年月日:2012/08/30
ISBN-10:4309624472
ISBN-13:9784309624471
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 医療とは何か―現場で根本問題を解きほぐす(河出ブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!