昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫]

    • ¥79624 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001018249

昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫]

価格:¥796(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2004/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和30年代。高度経済成長が緒についたとはいえ、巷には未だ貧しさが残り、社会は大規模な変質を強いられつつあった。こうした世相を最も色濃く反映していたのが映画であり、日活という映画会社と、石原裕次郎、吉永小百合というスターだった。現代社会の原型を形成したこの10年間の時代精神を描く長編評論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 吉永小百合という「物語」
    第1章 『キューポラのある街』以前
    第2章 「私、家に帰りたくありません」
    第3章 「日活的世界」の構造
    第4章 高度成長前半期の時代精神
    第5章 現状打破への意志
    第6章 「純愛」という観念
    第7章 吉永小百合の「全盛期」
    第8章 「戦後」の終焉
    第9章 「日活的思想」の自己否定
    第10章 撮影所文化の落日
    終章 「物語」の終わり
  • 出版社からのコメント

    昭和三十年代、人々は映画の中に「明日」を夢見ていた。日活とそこに集ったスター達を通じ経済成長前夜の時代精神を描いた長篇評伝
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関川 夏央(セキカワ ナツオ)
    1949年、新潟県生れ。上智大学外国語学部中退。主な著書に「海峡を越えたホームラン」(双葉文庫)、「ソウルの練習問題」(新潮文庫)など

昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:関川 夏央(著)
発行年月日:2004/11/10
ISBN-10:4167519100
ISBN-13:9784167519100
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:463ページ
縦:16cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 昭和が明るかった頃(文春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!