県民性の日本地図(文春新書) [新書]

販売休止中です

    • 県民性の日本地図(文春新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001018643

県民性の日本地図(文春新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2001/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

県民性の日本地図(文春新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「おクニはどちらで?」「○○県です」「ホォ、努力家で働きものの多いところですなァ」―そんな会話がいまも交される。全国が均質化される中でも、それぞれの地方の特性、特有の気質は根強く生きているようだ。その特性はいかに形づくられたのか。縄文・弥生から江戸時代の藩、近代以降に至る長い歴史の中に、地域性の由来をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    県民性を生み出したもの
    東の文化と西の文化
    北海道と東北地方(青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島)の県民性
    関東地方(群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・神奈川)の県民性
    江戸と東京の気質
    北陸地方(新潟・富山・石川・福井)と山陰地方(鳥取・島根)の県民性
    東海地方(静岡・愛知)と三重県、甲信地方(山梨・長野)と岐阜県の県民性
    京都人の気質
    大阪人の気質
    近畿地方(滋賀・兵庫・奈良・和歌山)の気質
    瀬戸内海沿岸(岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛)の気質
    九州北部・中部(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本)の気質
    高知県・九州南部(鹿児島・宮崎)、沖縄の気質
    藩と県民性、そして地方の将来像
  • 出版社からのコメント

    全国が均一化する中でも、各地方独自の気質は残っている。“お国柄”はどのように作られたのか。歴史学の成果をもとに考察する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武光 誠(タケミツ マコト)
    1950年山口県防府市生まれ。東京大学大学院国史学科博士課程修了。現在、明治学院大学教授。日本古代史を専攻し、歴史哲学、比較文化的視野を用いた日本の思想・文化の研究に取り組んでいる

県民性の日本地図(文春新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:武光 誠(著)
発行年月日:2001/04/20
ISBN-10:4166601660
ISBN-13:9784166601660
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:18cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 県民性の日本地図(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!