堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) [単行本]
    • 堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019238

堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2012/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「自分との果し合いを続ける事が私の掟」。大正7年生れ現役日本画家の作品集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    見つめてきたもの(画「春」;画「アビニヨンの古い橋」 ほか)
    命と自然(画「花吹雪」文「桜と日本人」;画「藤のスケッチ」文「藤」 ほか)
    文化と文明(画「冬枯れ」文「言葉遣い」;画「蘇生した残り紙」文「失った故郷」 ほか)
    流転と解脱(画「正月の遊具」文「一所不在」;画「仙人草と桧扇あやめ」文「北への旅」 ほか)
    老いと再生(画「白木蓮」文「神経痛」;画「芥子」文「手術」 ほか)
  • 内容紹介

    孤高の画家が描き出す日本人の美意識

    2004年から『サライ』に連載を持つ日本画家・堀文子氏による絵とエッセイ「命といふもの」単行本第3集。今回は2009年から2012年までの連載に加え、2011年1月に堀氏の自宅倉庫から発見された1950年代の未発表作品10余点を掲載すると共に、2008年以来毎年誌面で行ってきた著名人との対談企画を各章の巻末に載せる。「花の画家」として名を馳せてきた堀氏が、中南米の織物や玩具、洞窟に描かれた絵、古代文明の中にヒントを得た作品など盛りだくさん。93歳とは思えぬ発想の柔軟さに見習いたい。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    2011年9月にNHK総合で堀氏のドキュメンタリー番組が放送されました。そこで語られた「群れない、慣れない、頼らない」という堀氏の生き方に多くの視聴者が共感。生涯現役でいるという生き方のお手本として注目されています。

    図書館選書
    “群れない、慣れない、頼らない”生き方を実践し共感を呼ぶ、93歳で現役の日本画家・堀文子が『サライ』に連載中の絵とエッセイを1冊に。1950年代の未発表作品や著名人との対談も掲載予定
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 文子(ホリ フミコ)
    1918年7月2日東京都麹町区平河町(現千代田区平河町)に生まれる。1936年(18歳)、女子美術専門学校(現女子美術大学)師範科日本画部に入学。1939年(21歳)、第2回新美術人協会展に初入選。1940年(22歳)、女子美術専門学校を卒業。以後、作品を発表しながら、記録画、本の挿絵や装丁の仕事にも携わる。1952年(34歳)、第2回上村松園賞を受賞。1974年(56歳)、多摩美術大学教授となる(1999年まで)。2001年(83歳)、解離性動脈瘤で倒れるが、奇跡的に自然治癒

堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:堀 文子(著)
発行年月日:2012/04/15
ISBN-10:4093434379
ISBN-13:9784093434379
判型:規大
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:名もなきものの力
他の小学館の書籍を探す

    小学館 堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力(サライ・ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!