理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) [新書]
    • 理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) [新書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019379

理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) [新書]

  • 5.0
価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 1994/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文法的に正しい英文でも、つながりが良くないと明快な文章にはならない。本書は、コンピュータで開発された文章解析技術と、言語学の新文野である「談話文法」が明らかにした文と文をつなぐ画期的法則を紹介する。この法則は、自分で書いた英文を客観的に眺め、自然な英文をつないでいくための道標となり、気のきいた言い回しよりもまず英文で主張を明確に表現しなければならない多くの人にとって、すぐに役立つ道具となるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 談話文法を利用しよう
    第2章 話の道筋に道標を
    第3章 中身に合った入れ物を
    第4章 動詞が支配する文型
    第5章 古い情報を前に
    第6章 視点をむやみに移動しない

理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論社
著者名:杉原 厚吉(著)
発行年月日:1994/11/25
ISBN-10:412101216X
ISBN-13:9784121012166
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:173ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則(中公新書〈1216〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!