戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書]
    • 戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019463

戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2008/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奇跡的な高度成長を成し遂げ、石油ショックにも対応できた日本が、1990年代以降のグローバル化とITの活用に立ち遅れているのはなぜか?それは、第2次大戦中に構築された「戦時経済体制」が、現在も強固に継続しているからだ。「戦後は戦時と断絶された時代」という常識を否定し、「日本の戦後は戦時体制の上に築かれた」との新しい歴史観を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 焦土からの復興
    第2章 高度成長の基盤を作る
    第3章 高度成長
    第4章 国際的地位の向上
    第5章 石油ショック
    第6章 バブル
    第7章 バブル崩壊
    第8章 金融危機
    第9章 未来に向けて
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 悠紀雄(ノグチ ユキオ)
    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主著として『財政危機の構造』(80年サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(93年吉野作造賞)など

戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:野口 悠紀雄(著)
発行年月日:2008/01/25
ISBN-10:4106035960
ISBN-13:9784106035968
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:278ページ ※271,7P
縦:19cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 戦後日本経済史(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!