シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書]
    • シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019604

シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2005/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    五千年前のイラクの地で、当時すでに文字やハンコ、学校、法律などを創り出していた民族がいる。それが、今までほとんどその実像が明らかにされてこなかったシュメル民族である。本書は、シュメル文明の遺物を一つ一つ紹介しながら、その歴史や文化を丹念に解説するものである。人類最古の文明にして現代社会の礎を築いた彼らの知られざる素顔とは―。多様かつ膨大な記録から、シュメルの人々の息づかいを今に伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 むかしイラクは…―メソポタミアの風土
    第1章 文字はシュメルに始まる―楔形文字の誕生
    第2章 「ウルク出土の大杯」が表す豊饒の風景―努力の賜物
    第3章 元祖「はんこ社会」―目で見るシュメル社会
    第4章 シュメル版合戦絵巻―都市国家間の戦争
    第5章 「母に子を戻す」―「徳政」と法の起源
    第6章 「真の王」サルゴン―最古の国際社会
    第7章 最古の文学者エンヘドゥアンナ王女―読み書きと学校
    第8章 紹介する神―神々の世界
    第9章 「バベルの塔」を修復する王―統一国家形成と滅亡
    終章 ペンを携帯した王―シュメル文化の継承
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 登志子(コバヤシ トシコ)
    1949年、千葉県生まれ。中央大学文学部史学科卒業、同大学大学院修士課程修了。古代オリエント博物館非常勤研究員、立正大学文学部講師等をへて、現在、NHK学園「古代オリエント史」講座講師、中近東文化センター評議員。日本オリエント学会奨励賞受賞。専攻・シュメル学

シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小林 登志子(著)
発行年月日:2005/10/25
ISBN-10:4121018184
ISBN-13:9784121018182
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
ページ数:300ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 シュメル―人類最古の文明(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!