独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書]
    • 独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019980

独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2012/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現政府に文句があるなら、勝手に独立国家をつくっちゃえばいい。匿名化したシステムとは戦わない。何も破壊しない。ただ、歩きかたを変えること。視点を変えること。そして、思考しつづけること。それだけで世界はまったく別の相貌を見せ始める。路上生活のエキスパートたちに教えを請い、歌うように、踊るように、DIYで国をつくった男が語る、いまここにある希望。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 そこにはすでに無限のレイヤーがある(路上生活者たちのレイヤーライフ;家に車輪をつけてみる―モバイルハウス;二〇一一年三月十一日)
    第2章 プライベートとパブリックのあいだ(土地は誰のものか?;じわじわしみ出るパブリック;二〇一一年五月十日、新政府誕生)
    第3章 態度を示せ、交易せよ(新しい経済の在り方;学校社会と放課後社会という二つの世界;実録・僕の態度経済)
    第4章 創造の方法論、あるいは人間機械論(創造の定義;自分を一個の機械と考える;絶望眼の使いかた)
    終章 そして0円戦争へ(Zero Public;0円特区の具体像;新政府の領土拡大作戦;食費0円;総工費0円;エネルギー政策;どんどん移動いしつづける;国会を0円でゲット;拡張を続ける新政府;ただひたすらに)
  • 出版社からのコメント

    社会を変えるには、巨大なシステムと戦うのではなく、勝手に自分の国をつくってしまえばいい。いまを生きのびるための技術を明かす。
  • 内容紹介

    現政府に文句があるなら、勝手につくっちゃえばいい! 東日本大震災後に熊本に新政府を設立し、初代内閣総理大臣に就任した男が明かす、いまを生きのびるための技術とは? 何も壊す必要などない。ただ、あらゆる常識を根底から疑い、歩きかたを変えてみる。視点を変えてみる。そして、思考しつづける。それだけで世界はまったく別の相貌を見せ始める。ここには希望しかない!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂口 恭平(サカグチ キョウヘイ)
    1978年、熊本生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手。2011年5月、新政府を樹立し、初代内閣総理大臣に就任
  • 著者について

    坂口 恭平 (サカグチ キョウヘイ)
    1978年、熊本生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手。2011年5月、新政府を樹立し、初代内閣総理大臣に就任。写真集に『0円ハウス』(リトルモア)、著書に『TOKYO0円ハウス』(河出文庫)、『隅田川のエジソン』(幻冬舎文庫)、『TOKYO一坪遺産』(春秋社)、『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』(太田出版)などがある。

独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:坂口 恭平(著)
発行年月日:2012/05/20
ISBN-10:4062881551
ISBN-13:9784062881555
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 独立国家のつくりかた(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!