古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) [文庫]
    • 古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001019986

古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) [文庫]

大津 透(ほか著)大隅 清陽(ほか著)関 和彦(ほか著)熊田 亮介(ほか著)丸山 裕美子(ほか著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2009/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古来、千数百年にもわたり連綿と続く天皇制。しかし、それは創成期と同じかたちで存続されてきたわけではない。そもそも、古代、天皇の権力を育み、その権威を支えたものとは何か。天皇以前=大王の時代から貴族社会の成立、院政期までを視野に入れつつ、七人の研究者が、朝廷儀礼、神祇祭祀、神話等多様な角度から古代天皇制の本質と変容に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「日本」の成立と天皇の役割
    第2章 君臣秩序と儀礼
    第3章 民衆世界の天皇
    第4章 夷狄・諸蕃と天皇
    第5章 天皇祭祀の変容
    第6章 中世王権の創出と院政
    第7章 古代東アジア世界と天皇神話
  • 内容紹介

    多様な角度から照らし出す古代天皇制の実像 古代天皇制の特色とは何か。権力と権威は何によって支えられたか。七人の筆者が、朝廷儀式、天皇祭祀、文献史料の解読等、各々の専門領域からその実態に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大津 透(オオツ トオル)
    1960年生まれ。東京大学卒業。現在、東京大学大学院准教授

    大隅 清陽(オオスミ キヨハル)
    1962年生まれ。東京大学卒業。現在、山梨大学教育人間科学部准教授

    関 和彦(セキ カズヒコ)
    1946年生まれ。早稲田大学卒業。現在、共立第二中学高等学校校長

    熊田 亮介(クマタ リョウスケ)
    1947年生まれ。東北大学卒業。現在、秋田大学教育文化学部教授

    丸山 裕美子(マルヤマ ユミコ)
    1961年生まれ。お茶の水女子大学卒業。現在、愛知県立大学文学部教授

古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:大津 透(ほか著)/大隅 清陽(ほか著)/関 和彦(ほか著)/熊田 亮介(ほか著)/丸山 裕美子(ほか著)
発行年月日:2009/03/10
ISBN-10:4062919087
ISBN-13:9784062919081
旧版ISBN:9784062689083
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:367ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 古代天皇制を考える―日本の歴史〈08〉(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!