ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫]
    • ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001020102

ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2008/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資源も富もない、小さな都市国家ローマは「衆知を集める」という共和政の利点をフルに活用することによって、地中海世界を制覇する。しかし、勝者となったローマも「制度疲労」だけは避けることができなかった。この危機を乗り越えるべく、不世出の指導者カエサルが採った帝国方式とは―国家盛衰の法則を探りつつ、今日の日本を考える著者渾身の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ今、「古代ローマ」なのか
    第2章 かくしてローマは誕生した
    第3章 共和政は一日にしてならず
    第4章 「組織のローマ」、ここにあり
    第5章 ハンニバルの挑戦
    第6章 勝者ゆえの混迷
    第7章 「創造的天才」カエサル
    第8章 「パクス・ロマーナ」への道
    第9章 ローマから日本が見える
    特別付録 英雄たちの通信簿
  • 内容紹介

    国家の盛衰を決めるのは、何なのか?
    著者自身による、もう一つの『ローマ人の物語』。混迷の時代に生きる現代日本人にとって学ぶべき歴史の教訓とは何か――ローマ人たちの成功と失敗を通じて語られる「文明の法則」の数々。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩野 七生(シオノ ナナミ)
    1937年7月、東京に生まれる。学習院大学文学部哲学科卒業後、1963~68年にかけてイタリアで遊びつつ、学ぶ。68年より執筆活動を開始。主な著書に『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』(毎日出版文化賞)、『海の都の物語』(サントリー学芸賞)など。70年よりイタリア在住。92年より、ローマ帝国の興亡を描く『ローマ人の物語』に取り組む(2006年、全15巻で完結)。2002年、イタリア政府より国家功労賞を授与。07年、文化功労者に選ばれる

ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:塩野 七生(著)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4087463478
ISBN-13:9784087463477
判型:文庫
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:16cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 ローマから日本が見える(集英社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!