正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫]
    • 正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,38642 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001020387

正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫]

山崎 正一(全訳注)
価格:¥1,386(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2003/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道元には、二歳年長の弟子がいた。二祖・懐奘である。懐奘は二十年にわたり師・道元に近侍し続け、その間、道元が折にふれ弟子たちに説き聞かせた言葉を克明に筆録していた。それが『正法眼蔵随聞記』である。仏道修行者のあるべき姿を示した道元の言葉は、実生活に即して平易かつ懇切丁寧であり、道元の人と思想を知るための恰好の書ともなっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    正法眼蔵随聞記(1)(はづべくんば、明眼の人をはづべし;我病者なり、非器なり ほか)
    正法眼蔵随聞記(2)(『続高僧伝』の中に;人、その家に生まれ、その道に入らば ほか)
    正法眼蔵随聞記(3)(行者まづ心を調伏しつれば;故僧正、建仁寺におはせしとき ほか)
    正法眼蔵随聞記(4)(学道の人、身心を放下して;世間の女房なんどだにも ほか)
    正法眼蔵随聞記(5)(学道の人、自解を執することなかれ;学人、第一の用心は ほか)
    正法眼蔵随聞記(6)(仏法のためには;学道の人は、吾我のために ほか)
  • 内容紹介

    道元には、2歳年長の弟子がいた。二祖・懐奘である。懐奘は20年にわたり師・道元に近侍し続け、その間、道元が折にふれ弟子たちに説き聞かせた言葉を克明に筆録していた。それが『正法眼蔵随聞記』である。仏道修行者のあるべき姿を示した道元の言葉は、実生活に即して平易かつ懇切丁寧であり、道元の人と思想を知るための恰好の書ともなっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 正一(ヤマザキ マサカズ)
    1912年、東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。専攻は西洋哲学、比較哲学。東京大学名誉教授

正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:山崎 正一(全訳注)
発行年月日:2003/11/10
ISBN-10:4061596225
ISBN-13:9784061596221
旧版ISBN:9784061340091
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 正法眼蔵随聞記(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!