二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書]
    • 二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001020521

二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2007/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和3年春。みさきの分教場に、若い女の先生が洋服を着て、新しい自転車に乗ってきた。新米のおなご先生をいじめようと待ちぶせていた子どもたちも、びっくり!先生が受けもった1年生12人の瞳は、希望と不安でかがやいていた―。瀬戸内海の小さな島を舞台に、先生と教え子たちとの心温まる生き方をえがいた名作。小学上級から。
  • 内容紹介

    先生は子どもたちがだいすき。子どもたちは先生がだ~いすき!
    涙と笑いがいっぱいの、永遠の名作

    昭和3年春。みさきの分教場に、若い女の先生が洋服を着て、新しい自転車に乗ってきた。新米のおなご先生をいじめようと待ちぶせていた子どもたちも、びっくり!先生が受けもった1年生12人の瞳は、希望と不安でかがやいていた――。瀬戸内海の小さな島を舞台に、先生と教え子たちとの心温まる生き方をえがいた名作。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    壺井 栄(ツボイ サカエ)
    1899年、香川県小豆島に生まれる。小説家。旧姓岩井。高等小学校卒業後、一時、村の郵便局や役場につとめる。1925年、上京して同郷の詩人、壷井繁治と結婚する。1936年、出世作「大根の葉」を書く。代表作として「二十四の瞳」などがある。1967年没

    武田 美穂(タケダ ミホ)
    東京生まれ。絵本作家・イラストレーター。かわいらしさの中にも、情感あふれる作風で人気を集めている。絵本作品には、絵本にっぽん賞を受賞した『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』、講談社出版文化賞を受賞した『となりのせきのますだくん』(ともにポプラ社)などがある

二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:壺井 栄(作)/武田 美穂(絵)
発行年月日:2007/10/31
ISBN-10:4061487906
ISBN-13:9784061487901
判型:B6
対象:児童
発行形態:新書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 二十四の瞳 新装版 (講談社青い鳥文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!