ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001021207

ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2012/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代的思考の基礎を作ったドイツ観念論の四人の代表的哲学者。彼らの思想の核心には、歴史の「これから」におのれの身一つで踏み出す勇気と決断があった。先達の思想を受け継ぎ、かつ乗り越えて行くダイナミックな思想の歩みを、これまでになく平易かつ明快に解説する。
  • 目次

    序 章 ドイツ観念論とは?

    第一章 カント『純粋理性批判』の「歴史哲学」
    1 孤独な〈私〉から〈われわれ〉の共同体へ
    2 存在とは規則性である
    3 『世界市民という視点からみた普遍史の理念』
    4 カントの「関係性の哲学」とラインホルトの「基礎哲学」

    第二章 フィヒテの『知識学』――フランス革命の哲学
    1 自由の体系は可能か
    2 人間精神の実用的歴史

    第三章 シェリング――自然史と共感の哲学者
    1 自然史と同種性の原理
    2 自己意識の前進的歴史
    3 同一哲学とヘーゲルの批判
    4 ドイツ観念論以後のシェリング――「悪の形而上学」と「世界時間論」

    第四章 ヘーゲル『精神現象学』――真理は「ことば」と「他者」のうちに住む
    1 『精神現象学』の成立と特徴
    2 感覚的確信――語られたものだけが真理である
    3 主人と奴隷の弁証法――他者との共存は可能か
    4 ギリシアのポリス――〈われわれ〉としての精神
    5 ヘーゲルとフランス革命
    6 道徳――歴史を創造する主体
    7 宗教――神はみずから死にたもう
    8 絶対知――「いま」「ここで」〈それでよい〉と語ること

    あとがき
    引用文献
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    近代的思考の基礎を作ったドイツ観念論の4人の代表的哲学者。難解で鳴るその思想の核心を、これまでになく平易かつ明快に解説する。
  • 内容紹介

    「いま」「ここで」、〈それでよい〉と語る勇気。近代的思考の基礎を作ったドイツ観念論の四人の代表的哲学者。彼らの思想の核心には、歴史の「これから」におのれの身一つで踏み出す勇気と決断があった。先達の思想を受け継ぎ、かつ乗り越えていくダイナミックな思想の歩みを、これまでになく平易かつ明快に解説する。

    [本書の内容]
    序 章 ドイツ観念論とは?

    第一章 カント『純粋理性批判』の「歴史哲学」
    1 孤独な〈私〉から〈われわれ〉の共同体へ
    2 存在とは規則性である
    3 『世界市民という視点からみた普遍史の理念』
    4 カントの「関係性の哲学」とラインホルトの「基礎哲学」

    第二章 フィヒテの『知識学』――フランス革命の哲学
    1 自由の体系は可能か
    2 人間精神の実用的歴史

    第三章 シェリング――自然史と共感の哲学者
    1 自然史と同種性の原理
    2 自己意識の前進的歴史
    3 同一哲学とヘーゲルの批判
    4 ドイツ観念論以後のシェリング――「悪の形而上学」と「世界時間論」

    第四章 ヘーゲル『精神現象学』――真理は「ことば」と「他者」のうちに住む
    1 『精神現象学』の成立と特徴
    2 感覚的確信――語られたものだけが真理である
    3 主人と奴隷の弁証法――他者との共存は可能か
    4 ギリシアのポリス――〈われわれ〉としての精神
    5 ヘーゲルとフランス革命
    6 道徳――歴史を創造する主体
    7 宗教――神はみずから死にたもう
    8 絶対知――「いま」「ここで」〈それでよい〉と語ること

    あとがき
    引用文献
    参考文献
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村岡 晋一(ムラオカ シンイチ)
    1952年生まれ。中央大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、中央大学理工学部教授。専門はドイツ観念論、ドイツ・ユダヤ思想

ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:村岡 晋一(著)
発行年月日:2012/08/10
ISBN-10:4062585340
ISBN-13:9784062585347
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ドイツ観念論―カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!