キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) [新書]

販売休止中です

    • キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) [新書]

    • ¥81725 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001021266

キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) [新書]

価格:¥817(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスキー・メディアワークス
販売開始日: 2008/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ライトノベルやまんが、アニメに登場する「キャラクター」は、作品の成否を決定づけるだけでなく、商品として消費され、あるいは二次創作に使用される。そのようなキャラクターは、どうやってつくれば魅力的になるのか?古今東西の物語理論を自在に応用し、「私」が反映されたキャラクターをつくりだす決定版マニュアル。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 「キャラクター」とは「デザイン」するものではない
    第1講 アバター式キャラクター入門
    第2講 トトロもエヴァンゲリオンも「ライナスの毛布」である
    第3講 手塚キャラクターは何故テーマを「属性」としているか
    第4講 雨宮一彦の左目にバーコードがあるのは何故か
    第5講 自分からは何もしない主人公を冒険に旅立たせるためのいくつかの方法
    第6講 影との戦い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 英志(オオツカ エイジ)
    1958年生まれ。まんが原作者。批評家。まんが原作作品として『多重人格探偵サイコ』、『アンラッキーヤングメン』、批評として『「捨て子」たちの民俗学』(第5回角川財団学芸賞受賞)、『サブカルチャー文学論』がある他、『物語の体操』、『キャラクター小説の作り方』などの創作論でも知られる。神戸芸術工科大学教授。東京藝術大学大学院兼任講師。芸術工学博士。批評誌『新現実』主宰

キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー・メディアワークス
著者名:大塚 英志(著)
発行年月日:2008/04/10
ISBN-10:4048700049
ISBN-13:9784048700047
判型:新書
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:教養
発行形態:新書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:18cm
横:11cm
他のアスキー・メディアワークスの書籍を探す

    アスキー・メディアワークス キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」(アスキー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!