理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) [新書]
    • 理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001021363

理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2002/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    苦労に苦労を重ねてやっとつかんだ「結論」を発表するのに、It is concluded that…とやってしまうと、意味が違ってしまう。「~に関して」を、Concerning…と書くのも間違い。深く考えずに書いてしまう英文が、あなたの論文を読みづらくし、価値を低くしている!日本人がつい間違えてしまう20のポイントを、ネイティブとの発想の違いを解明しながら徹底解説。論文のみならず、英文を書くすべての人に役立つ実践的ガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    英語の名詞には3種類あると心得よ
    名詞の「意味」を決めるのは冠詞である
    一筋縄ではいかない冠詞のケーススタディ
    隠れた主語を探せ!
    単数か複数か、それが問題だ
    「~と考えられる」と「~と思われる」―論文の評価を左右する重要表現
    意識して能動態で書こう!
    現在完了形か過去形かは、書き手の意識が決定する
    動詞を使いこなせ!
    他動詞を使いこなし、英語らしい表現に
    表現を豊かにするためには関係代名詞を活用せよ
    否定表現の勘どころ―何をどう否定したいか
    仮定法で表現に幅をもたせよ
    数学表現に習熟せよ
    the bothかboth theか?―悩む語順を考える
    「予想より高い」をどう表現するか―比較表現のキーワード
    英文にしにくい構文の攻略法
    辞書で見つけにくい表現に強くなる
    意味や用法の微妙なずれに注意せよ
    科学論文を書くときの一般的な注意点
  • 出版社からのコメント

    何気なく使ってしまう表現で、論文を台無しにしないで。初めて英語論文を書く人でも大丈夫! 「超」実践的トレーニングブック。
  • 内容紹介

    ビギナーに贈る英語論文攻略20のポイント。誤解を生む言葉遣い、結論部を曖昧にする表現など、論文の質を落とす「誤用」をどう防ぐか? 科学技術英語のエキスパートが、要点を絞って伝授するコツとヒント。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2002年3月刊)


    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 豊太郎(ハラダ トヨタロウ)
    1941年、台北市生まれ。東京大学工学部卒業。大手繊維メーカーで数年間研究に携わった後、理工系出版社で技術雑誌や工学書の編集を担当。84年に独立し、工業材料関係の英文ニューズレター等を発行、以来科学技術英語関係の仕事に携わる

理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:原田 豊太郎(著)
発行年月日:2002/03/20
ISBN-10:4062573644
ISBN-13:9784062573641
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか?(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!