市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) [単行本]
    • 市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001022704

市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) [単行本]

富永 一夫(共著)中庭 光彦(共著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2012/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域催事の中心、住宅管理事業のほか、指定管理者にも選ばれ、公園の保守・整備まで自ら行うNPO「フュージョン長池」。東京・多摩ニュータウンを中心とした活動は指定管理者制度を使いこなし着実に成果を上げる事例として注目されている。そこには住民と住民の協働、指定管理者と行政の協働が不可欠であった。フュージョン長池の歩みと成功の理由、そして今後の課題を掲げ、21世紀型の住民参画のまちづくりを紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 NPOはまちを変える―長池ネイチャーセンター万華鏡
    第2章 なぜNPO法人をつくったのか
    第3章 NPOがまちの通信インフラを呼び込む―高支隊の試み
    第4章 住まいは自らつくり管理する―夢見隊と住見隊の残した種
    第5章 NPOの評価に挑戦
    第6章 まちの施設は自分たちで管理する―小山内裏公園指定管理者への挑戦
    第7章 自分たちのまちは自分たちで調べる―多摩ニュータウンの実態調査
    第8章 人をつなぐ、元手をためる―ソーシャル・キャピタルのつくりかた
    第9章 指定管理者となって―フュージョン長池公園の管理・運営
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富永 一夫(トミナガ カズオ)
    1952年生まれ。専修大学卒業。日本テトラパック(株)21年間勤務。1999年10月に退社し、同年12月特定非営利活動法人「NPOフュージョン長池」(八王子市)理事長に就任。八王子市立長池公園の指定管理者をしている。内閣府地域活性化伝道師。総務省人材力活性化研究会副座長。東京都水道局水道事業経営問題研究会委員。国土交通大学校講師。自治大学校講師

    中庭 光彦(ナカニワ ミツヒコ)
    1962年生まれ。1986年学習院大学法学部政治学科卒業、2003年中央大学大学院総合政策研究科博士課程中退。現在多摩大学経営情報学部准教授。専門は地域政策マネジメント

市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:富永 一夫(共著)/中庭 光彦(共著)
発行年月日:2012/10/07
ISBN-10:4880652946
ISBN-13:9784880652948
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:214ページ
縦:21cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 市民ベンチャーNPOの底力―まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦 増補新版 (文化とまちづくり叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!