多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する [単行本]

販売休止中です

    • 多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001022957

多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
日本全国配達料金無料
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2010/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人種の坩堝」と呼ばれるアメリカは、多種多様な人間が集まった国。文学作品において、それぞれの人種が各々の概念を持ち、独自の物語を描いてきた。それにも関わらず、主流派、小数派が存在しないとしたら、「アメリカ」の姿とは―。第25回アメリカン・ブック・アワード受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 アメリカと多文化の広がり―遺産・地図・眺望・理論
    第1章 陸標―エリソン、モマディ、アナーヤ、キングストン
    第2章 幾つかの自己―自伝、自己民族性、自己フィクション
    第3章 アフリカ系アメリカ―現代及び同時代のフィクションを様式化する
    第4章 「私はお前の最悪の悪夢。私はペンを持つインディアンだ」―インディアンのフィクション、先住民のフィクション
    第5章 チカニズモ、ラ・ラーザ、アストラン―記憶のフィクション
    第6章 一椀のお茶を飲め―「アメリカのアジア」のフィクション、「アジアのアメリカ」のフィクション
    第7章 場所―インディアン・カントリー、アジア人街、黒人都市、バリオ(スペイン語圏地域)、境界地、移民
    第8章 島のアメリカ―ハワイ、プエルト・リコ、フィリピン諸島、キューバ、ドミニカ共和国、ハイチ
    第9章 ポストモダン的傾向―メタフィクション、競技場、腹話術
    終章 白人世界のフィクション
  • 内容紹介

    様々な人種が同じ国で生活をし、同じ国民であるとされながら、人種差別が根強く、その影響で多くの文学作品は、歴史とともに埋もれてきました。それでもそれぞれの人種が各々の概念を持ち、 独自の作品を創り続けていました。疎外されてきた文学作品に焦点を当てることで、見えてきたのは、メジャーもマイナーも関係ない、独自のアメリカの姿でした。
    オバマ大統領の誕生によって、 今まで見えてこなかったアメリカの、一種独特な姿が浮かび上がってきました。それよりも先に出版されていた、文学作品を通して、アメリカという国のおもしろさ、豊かさを教えてくれる、文化百科辞典のような一冊です。
    本書は、Multicultural American Literature : Comparative Black, Native, Latino/a, Asian American Fictionsの翻訳書です。前掲書は、アメリカで最も定評のある賞のひとつ、アメリカン・ブック・アウォード受賞作(2004年)です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リー,アーサー・ロバート(リー,アーサーロバート/Lee,A.Robert)
    ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ、及び同大学大学院修了。ケント大学を経て、日本大学文理学部教授。あわせてカリフォルニア大学、プリンストン大学などで客員教授を務めている。文学博士

    原 公章(ハラ キミタカ)
    日本大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程満期退学。聖徳学園短期大学、帝京大学を経て、日本大学文理学部教授

    野呂 有子(ノロ ユウコ)
    東京教育大学(現、筑波大学)大学院文学研究科修士課程英文学修了。東京成徳大学を経て、日本大学文理学部教授
  • 著者について

    A.ロバート・リー (リーロバートエー)
     ロンドン大学ユニヴァーシテイ・カレッジ,同大学大学院修了。文学博士。ケント大学を経て,現在,日本大学文理学部教授。主な著書に,『Design of Blackness: Mappings in the Literature and Culture of Afro-America 』(1998) ,『Japan Textures Sight and World』(2007),『Gothic to Multicultural American Literature』(2009) ,『Modern American Counter Writing : Beats, Outriders, Ethnics』(2010)など多数。

    原公章 (ハラキミタカ)
    日本大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程満期退学。聖徳学園短期大学,帝京大学を経て,現在,日本大学理学部教授。主な著書に,『イギリス小説の探究』(監修,大阪教育図書),『新編英和活用大辞典』(共編著,研究社),『ジョージ・エリオットの時空』(共著,英宝社)など。訳書に,『女性たちのイギリス小説』(共訳,南雲堂),『ジョージ・エリオット 評論と書評』(共訳,彩流社)など。

    野呂有子 (ノロユウコ)
    東京教育大学(現:筑波大学)大学院文学研究科修士課程英文学修了。東京成徳大学を経て,現在,日本大学文理学部教授。主な著書に,『摂理をしるべとして―ミルトン研究会記念論文集』(共編著,リーベル出版),『フランケンシュタイン』(共著,ミネルヴァ書房)など。訳書に,『古代悪魔学―サタンと闘争神話』(監訳,法政大学出版局),『シャーロック・ホームズとお食事を』(監修・監訳,東京堂出版)など。

多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:アーサー・ロバート リー(著)/原 公章(訳)/野呂 有子(訳)
発行年月日:2010/11/05
ISBN-10:490238597X
ISBN-13:9784902385977
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:616ページ ※530,86P
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: Multicultural American Literature〈Lee,A.Robert〉
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 多文化アメリカ文学―黒人・先住・ラティーノ/ナ・アジア系アメリカのフィクションを比較する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!