二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ [単行本]
    • 二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001023145

二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタジオポット
販売開始日: 2009/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「目的地を共有しておく」「意思を確認しておく」「現状を把握する」「技術によって関係を調整する」ゲイバー「タックスノット」の店主、大塚隆史が自らの経験を元に説く、二人が一緒にいるために必要な「技術」。「二人」の関係に悩むすべての人に。
  • 目次

    はじめに

    第一講●「二人で生きる」のはじまりと理由

    01 お互いを結びつける「言葉にしにくい何か」
    02 「二人で生きる」の出発点
    03 おとぎ話と反面教師
    04 性的に誰かに惹かれることは
    05 新宿二丁目は夜の街
    06 セックスというドア
    07 幸せな人生のイメージ
    08 「その人」が見つかった?
    09 不安のコントロール
    10 長く付き合う関係作りを目指しての船出
    11 初めての成果

    第二講●「二人で生きる」日々の積み重ね

    12 ありのままの自分でいられるような人
    13 同居はルール作りから
    14 関係を守ってくれる魔法の言葉
    15 チームとしての二人
    16 友人が助けてくれる
    17 タックスノットの誕生
    18 子供に代わるもの
    19 やっかいなもの、それはセックス
    20 関係を守るための「実験」
    21 十周年を過ぎて
    22 別れのとき
    23 一人で過ごす時間

    第三講●覚悟、決意、考える

    24 「母と子」のような関係
    25 なんとか関係を続けてみる
    26 『出会い』の世界の「傾向と対策」
    27 譲れない条件を絞る
    28 どうして「二人で生きたい」のか
    29 一人でも生きられる
    30 時期が違えば関わらなかった二人
    31 覚悟が関係を助けてくれる
    32 自分の立ち位置を変えてみる
    33 相手が動き出すとき
    34 関係を揺るがすもの
    35 最も核の部分のものを賞賛してくれる人
    36 経験を総動員して

    第四講●辿り着いた「二人で生きる」

    37 現在の僕の暮らし
    38 共通体験という方法
    39 「決意」という意志の力
    40 一緒に暮らし、生活を共にすること
    41 コミュニケーションの果たす役割
    42 関係を育てる、ということ

    補講●「二人で生きる」技術

    43 関係作りは技術だ
    44 言葉を手に入れる
    45 関係を続けるためのポイント
    46 セックスの問題

    おわりに

    著者プロフィール


  • 出版社からのコメント

    ゲイバー「タックスノット」の店主、大塚隆史が自らの経験を元に説く、二人が一緒にいるために必要な「技術」。
  • 内容紹介

    「長い付き合いを応援する」新宿のゲイバー「タックスノット」。
    同店の店主である大塚隆史が自らの経験を元に、同性愛者に限らず、パートナーとの関係に悩むすべての人に説く、二人が一緒にいるために必要な「技術」。

    図書館選書
    「長い付き合いを応援する」新宿のゲイバー「タックスノット」。同店の店主である大塚隆史が自らの経験を元に、同性愛者に限らず、パートナーとの関係に悩むすべての人に説く、二人が一緒にいるために必要な「技術」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 隆史(オオツカ タカシ)
    その昔、一世を風靡したラジオ番組『スネークマン・ショー』に参加し、ゲイのポジティブな生き方を発信。1982年にバー『タックスノット』を新宿に開店。現在に至るまで多くのゲイやレズビアンの相談相手として幅広い支持を得ている。また、長年にわたり造形作家として数多くの作品を生み出し、独特の世界観を披露し続けている
  • 著者について

    大塚 隆史 (オオツカ タカシ)
    その昔、一世を風靡したラジオ番組『スネークマン・ショー』に参加し、ゲイのポジティブな生き方を発信。これに影響を受けたゲイは数知れず。1982年にバー『タックスノット』を新宿に開店。現在に至るまで多くのゲイやレズビアンの相談相手として幅広い支持を得ている。この店の人的交流をベースに生まれた別冊宝島のゲイ三部作『ゲイの贈り物』『ゲイのおもちゃ箱』『ゲイの学園天国!』(すべて宝島社)を責任編集。著書に『二丁目からウロコ』(翔泳社)、訳書に『危険は承知/デレク・ジャーマンの遺言』(発行・アップリンク/発売・河出書房新社)がある。また、長年にわたり造形作家として数多くの作品を生み出し、独特の世界観を披露し続けている。

二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポット出版
著者名:大塚 隆史(著)
発行年月日:2009/10/29
ISBN-10:4780801354
ISBN-13:9784780801354
判型:B6
発売社名:ポット出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:19cm
他のスタジオポットの書籍を探す

    スタジオポット 二人で生きる技術―幸せになるためのパートナーシップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!