仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]
    • 仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001023174

仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2010/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家庭の悩み、健康と病、愛する人との別れ、老いの憂いと死への恐怖…誰もが抱えている精神的な不安に向けて、宗教者は何ができるのか。仏教学、心理学、社会福祉学の成果やカウンセリング事例を紹介し、仏教とカウンセリングの理論と実践を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 仏教とカウンセリング
    1 仏教とカウンセリングの意義(カウンセリングの歩みと基本的理念;真宗法座とカウンター・グループ―「気づき」の器としての場;カウンセリングと心理学)
    2 仏教の“こころ”とカウンセリング・マインド(人間性心理学(humanistic psychology)とは―主としてマズロー、ロジャーズの心理学から;禅とカウンセリング;カール・ロジャーズのカウンセリングプロセスと親鸞の三願転入)
    3 仏教者によるカウンセリング(心理的カウンセリングから宗教的カウンセリングへ―事例を通して;精神分析学術と『仏説観無量寿経』―心の育ちの源;僧侶のカウンセリングに学んだ実践について―女子少年院での教誨師活動;私の仏教体験とトランスパーソナル;サトリへと至るカウンセリングマインド―空なる私とウィルバー理論)
    4 心理療法としての仏教の役割と現状(遺族を支える―仏教とカウンセリングの視点;寺院における悩みの相談活動の一報告―浄土真宗本願寺派の寺院へのアンケート調査から;子どもは死んだらどうなると思っているのか?)
  • 内容紹介

    生老病死という,誰もが抱えている精神的な不安に向けて,宗教者は何ができるのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友久 久雄(トモヒサ ヒサオ)
    1942年生まれ。神戸大学大学院医学研究科博士課程修了。精神科・医学博士。龍谷大学教授。京都教育大学名誉教授

仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:友久 久雄(編)
発行年月日:2010/03/31
ISBN-10:4831881724
ISBN-13:9784831881724
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:22cm
厚さ:2cm
重量:549g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 仏教とカウンセリング(龍谷大学仏教文化研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!