沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本]
    • 沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001023321

沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2009/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境先進国スウェーデンでも見落とされていた重大な問題とは!?魚の消費国日本にも重要な意味をもつ一冊。スウェーデン・ジャーナリスト大賞&環境ジャーナリスト賞受賞。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ウナギ
    第2章 警告
    第3章 鳴らされない警鐘
    第4章 共有地の悲劇
    第5章 ヨーテボリの漁船がやって来るまでは…
    第6章 漁業に対する経済的支援
    第7章 EUと途上国との漁業協定
    第8章 EUの共通漁業政策と乱獲の義務
    第9章 魚の養殖―果たして最善の解決策か?
    第10章 解決の糸口
  • 内容紹介

    『沈黙の春』から半世紀、海・漁業・食の未来を警告する衝撃の環境ドキュメンタリー!

     スウェーデン西海岸には、数世紀にわたって小規模な沿岸漁業で生計を立ててきた漁村があった。そこでは、「海が許容する以上の魚は獲らない」というのが漁民たちのルールだった。しかし、1980年代に入ると他の漁港から大型の漁船が次々とやってきて、この漁港の沖合いで操業を始めた。最初はなす術もなく眺めていた地元の漁民も、負けじと海に繰り出し、夜も週末も関係なく漁を行うようになった……。かつては「海の魚は尽きることがない」と考えられていた時代もあったが、1950年代に先進国が漁業を産業的に大規模に行うようになって以来、世界中の海で魚の枯渇が懸念されるようになってきた。スウェーデンなどヨーロッパ諸国の行政機関も、漁の規制と漁船数の削減が必要だと認識するようになったが、彼らの行った政策は逆に乱獲を助長することになった。沿岸漁業を営んできた小型漁船を次々とスクラップにしていく一方で、大型漁船のさらなる近代化が推し進められている。また、がんじがらめ規制のために、スウェーデン近海だけでも毎年数千トンにおよぶ魚が陸揚げできず、海やゴミ処分場にそのまま投棄されている。問題はヨーロッパだけに留まらない。新たな漁場を求めるヨーロッパの漁船のために、EUはアフリカなど途上国近海の漁業権を買い取り、そこで新たな乱獲が行われている。そのために生活の糧を失った地元の漁民が経済難民や海賊となることで、新たな問題が生まれている。
     本書は女性ジャーナリストである著者が3年がかりでまとめたもので、スウェーデンで刊行されるやいなやベストセラーとなり、人々に衝撃を与えた。その内容は、漁業大国日本の漁業や私たちの食に対しても、大きな示唆を与えるものである。
    (訳者 佐藤 吉宗)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロヴィーン,イサベラ(ロヴィーン,イサベラ/L¨ovin,Isabella)
    1963年生まれ。ジャーナリスト。ストックホルム在住。消費者問題や食・環境の問題を扱う雑誌のレポーターやコラムニストのほか、公共ラジオで社会問題を扱う番組の編集長を務めてきた。『沈黙の海―最後の食用魚を求めて』が評価されて、2007年にスウェーデン・ジャーナリスト大賞や環境ジャーナリスト賞などを受賞。2009年夏より欧州議会議員

    佐藤 吉宗(サトウ ヨシヒロ)
    1978年生まれ。京都大学経済学部卒業。在学中であった2000年にスウェーデンへ交換留学をしたことが契機となり、同国のヨンショーピン大学経済学部へ進学し修士号を取得。その後、同大学での勤務や欧州安全保障協力機構(OSCE)クロアチア支部での研修を経て、現在はスウェーデン・ヨーテボリ大学経済学部の博士課程に在籍。専門はマクロ経済、投資・生産性分析。通訳や翻訳のほか、スウェーデンの経済・政治・社会問題に関する記事を日本の雑誌に寄稿している
  • 著者について

    イサベラ・ロヴィーン (ロヴィーン イサベラ)
    著者-Isabella LOVIN(イサベラ・ロヴィーン)
    1963年生まれ。
    ジャーナリスト。
    消費者問題や食・環境の問題を扱う雑誌やラジオ番組のレポーターや編集長を務める。
    本書が評価されスウェーデン・ジャーナリスト大賞や環境ジャーナリスト賞などを受賞。。
    現在は欧州議会議員。

沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:イサベラ ロヴィーン(著)/佐藤 吉宗(訳)
発行年月日:2009/11/30
ISBN-10:4794808208
ISBN-13:9784794808202
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:398ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Tyst hav.Jakten pa den sista matfisken〈L¨ovin,Isabella〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 沈黙の海―最後の食用魚を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!