現代国際通貨体制 [単行本]
    • 現代国際通貨体制 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001023665

現代国際通貨体制 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2012/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代国際通貨体制 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1990年代末から2010年までのドル体制の変容、ユーロ体制の形成と動揺、アジア通貨危機以後の東アジア・通貨為替制度を論じ、現代の国際通貨体制を全面的に解明する。
  • 目次

     ◆第1部 アメリカ経常収支赤字のファイナンスとドル体制
    第1章 アメリカ国際収支構造の変遷
    第2章 経常赤字の「自動的ファイナンス」論への批判的検討
    第3章 対米ファイナンスと対外債務・債権の概念上の区分
    第4章 資本収支の概念上の区分と諸項目の概算値
     ◆第2部 ヨーロッパにおけるユーロの基軸通貨化とユーロ体制
    第5章 ユーロの基軸通貨化とユーロ体制の成立
    第6章 ユーロ決済機構の高度化とギリシャ等の危機
    第7章 ユーロ建貿易の広がりについて
    第8章 ユーロと諸通貨の間の短資移動の動向
     ◆第3部 ドル体制下の東アジアの通貨・為替制度
    第9章 アジア通貨危機後の東アジアの国際通貨状況
    第10章 東アジアの通貨・為替制度とドル、円、人民元
  • 出版社からのコメント

    90年代末~2010年のドル、ユーロ体制を論ず
  • 内容紹介

    1990年代末から2010年までのドル体制の変容、ユーロ体制の形成と動揺、アジア通貨危機以後の東アジア・通貨為替制度を論じ、現代の国際通貨体制を全面的に解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 宏司(オクダ ヒロシ)
    1947年、京都市に生まれる。京都大学経済学研究科博士課程単位取得退学(1977年)。大分大学経済学部助教授を経て、1988年より立命館大学国際関係学部に在職。経済学博士

現代国際通貨体制 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:奥田 宏司(著)
発行年月日:2012/02/26
ISBN-10:4818821977
ISBN-13:9784818821972
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:345ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 現代国際通貨体制 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!