子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) [絵本]
    • 子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001024109

子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) [絵本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2004/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) の 商品概要

  • 内容紹介

    ベストセラー『声に出して読みたい日本語』を幼児・低学年向けの絵本として編集した画期的シリーズ。
    古典の名文を音読することで国語力がアップする教育効果が絶大。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。「宮沢賢治という身体」で宮沢賢治賞奨励賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。「声に出して読みたい日本語」(毎日出版文化賞特別賞)など

    小田桐 昭(オダギリ アキラ)
    クリエイティブディレクター、イラストレーター。1938年、北海道生まれ。1961年、金沢美術工芸大学グラフィックデザインコース卒業。同年、電通入社。トヨタ、サントリーなど有名クライアントのクリエイティブスーパーバイザーを務め、国内外で高く評価され、イラストレーターとしても活躍。主な作品に、「大どろぼうブラブラ氏」(読売児童文学賞)「ハラスのいた日々」「まねやのオイラ」(野間児童文学賞)「ラビと9匹の小犬たち」ほか。テレビ広告電通賞、サンケイ広告大賞、杉山賞、ACCグランプリをはじめ200以上の受賞歴。海外でもカンヌ国際広告映画祭金賞・銀賞、IBA部門賞、クリオ賞など多数受賞。東京ADC、NYADC、TIS会員
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウ タカシ)
    齋藤 孝(さいとう・たかし)
    1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現在、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(宮沢賢治賞奨励賞)『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞)『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など多数。近著に『語彙力こそが教養である』『こども孫子の兵法』『なぜ本を踏んではいけないのか』『話すチカラ』(共著)などがある。

子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:斎藤 孝(編)/小田桐 昭(絵)
発行年月日:2004/12/22
ISBN-10:4794213719
ISBN-13:9784794213716
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:21cm
横:23cm
その他:春はあけぼの祇園精舎の鐘の声(古文)
他の草思社の書籍を探す

    草思社 子ども版 声に出して読みたい日本語〈6〉春はあけぼの 祇園精舎の鐘の声(古文) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!