土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) [新書]
    • 土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001024527

土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創成社
販売開始日: 2012/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 土器研究への招待
    第1章 エジプト(西アジア)の土器づくり
    第2章 オアシスの土器づくり
    第3章 ナイル・デルタの土器づくり
    第4章 上エジプトの土器づくり
    第5章 エジプト民族誌から何がわかるか?
    第6章 台湾(東アジア)の土器づくり
    第7章 台湾原住民・アミ族の土器づくり
    第8章 台湾原住民の土器づくりからみえてくること
    第9章 南アジア(バングラデシュ)の土器づくり
    第10章 「境界のアジア」―土器づくりがみせる新しいアジア
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 正憲(サイトウ マサノリ)
    1971年神奈川県茅ケ崎市生まれ。2001年早稲田大学大学院文学研究科史学(考古学)専攻博士後期課程中退。1991年より早稲田大学古代エジプト調査室(現エジプト学研究所)による発掘調査に参加する。土器づくり民族誌を専門とし、エジプトに加え、台湾(2006年より)ならびにバングラデシュ(2010年より)でも、フィールドワークに着手した。早稲田大学古代エジプト調査室研究嘱託、日本学術振興会特別研究員を経て、早稲田大学文学学術院非常勤講師、同本庄高等学院教諭、同エジプト学研究所およびアジア研究所研究所員

土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:創成社
著者名:齋藤 正憲(著)
発行年月日:2012/06/20
ISBN-10:4794450508
ISBN-13:9784794450500
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:246ページ
縦:18cm
他の創成社の書籍を探す

    創成社 土器づくりからみた3つのアジア―エジプト・台湾・バングラデシュ(創成社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!