数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書]
    • 数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001024732

数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2012/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第1章 基礎事項
     1 グラフの定義
     2 グラフの表現について
     3 部分グラフ・同型なグラフ
     4 完全グラフ・道・サイクル
     5 頂点の次数
     6 次数の性質
     7 グラフ的数列か否かの判定
     8 グラフの基本的な変形・操作など
     9 練習問題の解答とコメント

    第2章 一筆がき
     1 オイラーの定理
     2 条件付き一筆がき
     3 練習問題の解答とコメント

    第3章 マッチング
     1 マッチングとは
     2 2部グラフ
     3 結婚定理
     4 交互道
     5 練習問題の解答とコメント

    第4章 ハミルトンサイクル
     1 ハミルトンサイクルとハミルトン道
     2 ハミルトンサイクルの存在定理
     3 練習問題の解答とコメント

    第5章 木
     1 木
     2 橋(切断辺)
     3 全域木
     4 切断頂点
     5 練習問題の解答とコメント

    第6章 平面グラフ
     1 正多面体
     2 平面上の曲線
     3 オイラーの多面体公式
     4 多面体グラフ
     5 平面グラフの双対グラフ
     6 練習問題の解答とコメント

    第7章 彩色問題
     1 頂点彩色
     2 辺彩色
     3 地図の彩色
     4 練習問題の解答とコメント
  • 内容紹介

    早稲田大学教育総合研究所の課題研究「中学校・高等学校における離散数学教材の研究と開発」
    の成果報告の一端。
    数学を創り上げるという視点から、構成的な要素を補う教材としてグラフ理論を取り上げ、
    幾何教材と離散数学教材の強化に取り組む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 晋一(スズキ シンイチ)
    1941年北海道生まれ。早稲田大学理工学部卒業、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。理学博士(早稲田大学)(1974)。上智大学助手、神戸大学助教授等を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授
  • 著者について

    鈴木 晋一 (スズキ シンイチ)
    鈴木 晋一(すずき しんいち)早稲田大学名誉教授/数学オリンピック財団専務理事。

数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:鈴木 晋一(編著)
発行年月日:2012/03/10
ISBN-10:4762022535
ISBN-13:9784762022531
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 数学教材としてのグラフ理論(早稲田教育叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!