風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫]
    • 風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫]

    • ¥71222 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001024858

風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫]

価格:¥712(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2001/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    8世紀中頃の黄金発見に端を発する奥州動乱と、中央政界の血腥い権力抗争を描く大河ロマン。蝦夷の若者・丸子嶋足は、黄金を土産に帰京する陸奥守の従者となり平城京に上る。8年が過ぎ、衛士府の官人として異例の出世を遂げた嶋足は、やがて奈良朝を震撼させた政変・橘奈良麻呂の乱の渦中に、自らの身を投じるのであった…。迫り来る動乱の兆しの中での、若き蝦夷たちの躍動と葛藤を描く。
  • 目次

    ●春疾風 ●熱風 ●追い風 ●光る風 ●風と水 ●破風 ●青嵐 ●颶風 ●風雲急 ●太刀風 ●風間 ●風待ち
  • 出版社からのコメント

    奈良から平安朝にかけて、陸奥の蝦夷たちが中央に挑んでいった軌跡を描く大河ロマン。第一巻は「橘奈良麻呂の乱」を中心に描く。
  • 内容紹介

    八世紀中頃の黄金発見に端を発する奥州動乱と、中央政界の血腥い権力抗争を描く大河ロマン。本篇は全三部構成の第一部であり、奈良朝を震撼させた「橘奈良麻呂の乱」を中心に描く。▼蝦夷の若者・丸子嶋足は、黄金を土産に帰京する陸奥守・百済敬福の従者となり、平城京に上る。朝廷の野心から陸奥国を守るための上京であり、敬福の後押しもあって兵衛府に仕えることになった。やがて、八年の歳月が過ぎ、番長に出世していた嶋足のもとに、同じ蝦夷の若者・物部天鈴が現れる。天鈴は嶋足を衛士府の少尉・坂上苅田麻呂(田村麻呂の父)と引き合わせ、苅田麻呂に採り立てられるよう仕向けた。一方、中央政界は、橘諸兄の死後、その子・奈良麻呂と藤原仲麻呂との対立が激化。奈良麻呂派による仲麻呂打倒の策謀が進行する中、嶋足はそれを未然に防ぐべく、渦中に身を投じていくのであった……。▼奥州動乱前夜の若き蝦夷たちの躍動と葛藤を、壮大なスケールで描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 克彦(タカハシ カツヒコ)
    昭和22年生まれ。岩手県盛岡市出身。早稲田大学卒。昭和58年、『写楽殺人事件』で第29回江戸川乱歩賞を受賞し文壇デビュー。その後、同61年に『総門谷』で第7回吉川英治文学新人賞、同62年に『北斎殺人事件』で第40回日本推理作家協会賞、平成4年に『緋い記憶』で第106回直木賞、同12年に『火怨』で第34回吉川英治文学賞を受賞

風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:高橋 克彦(著)
発行年月日:2001/07/16
ISBN-10:4569575862
ISBN-13:9784569575865
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:404ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 風の陣 立志篇(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!