第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001025486

第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、イギリス領インドやロシア革命と接する中東としてのイラン、また、ドイツのインドへの道としてのイランに焦点をあて、イギリス公使の機密文書等からその資金の流れをていねいにたどる。パレスティナ問題や、イラク国家の成立問題の淵源ともいえる第一次世界大戦期のイラン金融の本質解明から、中東問題の理解を深化、精緻化する試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 中東経済成立にいたる世界金融
    第1章 諸外国によるイラン支配の諸態様―イラン駐在イギリス公使の機密文書から
    第2章 トルコ分割とイラン再分割―1915年の西南アジア
    第3章 大戦とアラブの混沌―1916‐17年
    第4章 イラン財政・金融の危機―1915年を中心に
    第5章 為替危機とペルシャ帝国銀行
    第6章 アラブ国家形成の胎動とその資金的中核
    第7章 ヒジャーズ国立銀行設立問題
    終章 大戦の終結と中東の生成
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水田 正史(ミズタ マサシ)
    大阪外国語大学大学院外国語学研究科修了。同志社大学大学院経済学研究科単位取得満期退学。富士大学経済学部専任講師などを経て、大阪商業大学総合経営学部教授、文学修士、博士(経済学)

第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:水田 正史(著)
発行年月日:2010/04/30
ISBN-10:462305747X
ISBN-13:9784623057474
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:182ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 第一次世界大戦期のイラン金融―中東経済の成立(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!