山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001025646

山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2011/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本アルプスと奥秩父に大きな足跡を残した先駆者・田部重治。自然と精神の連関を英文学者の目で見つめ、山行と自己の感情をあるがままに綴った紀行と随想は戦前戦後を通じて広く読まれ、その人生観照の登山姿勢は多くの登山者に影響を与えてきた。膨大な著作の中から、田部重治の先蹤者としての登山と思索の道程に視点を置いて名作を精選。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生い立ちの記―わが山旅五十年より
    越中毛勝山
    金峰山より雁坂峠まで
    槍ヶ岳より日本海まで
    笛吹川を溯る
    毛勝山より剣岳まで
    笛吹川より荒川へ
    釜沢より甲武信岳へ登る
    小川谷より朝日岳まで
    朝日岳より白馬岳を経て針木峠に至る〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田部 重治(タナベ ジュウジ)
    1884(明治17)年、富山県生まれ。東京帝国大学英文科卒業。ペイター、ワーズワース研究で知られ、海軍経理学校、東洋大学、法政大学などで教鞭をとる。二十代から三十代にかけて、木暮理太郎らと行なった北アルプス、奥秩父での先駆的登山で名高い。とくに1919(大正8)年、慶應義塾山岳会での講演「山は如何に予に影響しつつあるか」で表明した静観的な登山姿勢は登山界に大きな影響を与えた。日本山岳会名誉会員。1972年歿

    近藤 信行(コンドウ ノブユキ)
    1931(昭和6)年、東京生まれ。学生時代から山に親しむ。早稲田大学大学院仏文科修士課程修了。中央公論社で「中央公論」「婦人公論」などの編集に携わった後、1969年、文芸雑誌「海」を創刊し編集長を務める。76年退社し、作家活動に入り、78年『小島烏水 山の風流使者伝』で大佛次郎賞を受賞。現在は山梨県立文学館館長

山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:田部 重治(著)/近藤 信行(編)
発行年月日:2011/12/01
ISBN-10:4635047369
ISBN-13:9784635047364
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
ページ数:381ページ
縦:15cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 山と溪谷―田部重治選集(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!