白川静文字講話〈3〉 [単行本]
    • 白川静文字講話〈3〉 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001026032

白川静文字講話〈3〉 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2003/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

白川静文字講話〈3〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1999年より京都で年4回開かれ、いよいよ4年目突入の「文字講話」。今も使われ続けている身近な漢字の中に、中国古代に生きた人々の習俗・技術・思想が、鮮やかに甦る。本書には、全20話のうち、第11話から第15話を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第11話 都邑と道路
    第12話 生活と医術
    第13話 歌謡と舞楽
    第14話 人の一生
    第15話 思想について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川 静(シラカワ シズカ)
    1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。60年、『稿本詩経研究』(三冊)を謄写版で発表。これより先、阪神間の中国古典愛好者らでつくる「樸社」で講義を始め、講義録は後に『金文通釈』(全五十六輯、84年完結)『説文新義』(全十五巻、別巻一、74年完結)として結実。81年、立命館大学名誉教授。84年『字統』を刊行、毎日出版文化特別賞受賞。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く

白川静文字講話〈3〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:白川 静(著)
発行年月日:2003/12/10
ISBN-10:4582403255
ISBN-13:9784582403251
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:341ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 白川静文字講話〈3〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!