世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード [単行本]
    • 世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001026381

世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2008/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧米企業が引き起こした非接触型ICカード市場争奪戦―その陰でいったい何が起きていたのか。国際標準化バトルフィールドで繰り広げられる熾烈な戦いを赤裸々に語る。
  • 目次

    第1章 標準のもつさまざまな二面性
     1 「品質管理」と「ビジネス拡大ツール」
     2 「工業標準」と「ビジネス標準」
     3 「共通化」と「寡占化」
     4 「行為から得られる利益」と「成果から得られる利益」
     5 「広げる標準」と「せばめる標準」
     6 「社会基盤型」と「ライフスタイル型」
     7 「硬い標準」と「軟らかい標準」

    第2章 人と組織の多面性
     1 「私益人」と「公益人」
     2 WTOと各種委員会
     3 移り変わる目的と意義
     4 「国内社会インフラ」から「国際社会インフラ」へ
     5 不利益をもたらしている標準化事例
     6 会議中に「眠っている人」と「覚めている人」

    第3章 標準化をめぐる時代の変化
     1 ソニーのデファクト標準製品の歴史
     2 製品の標準化
     3 「部品」と「製品」
     4 二極化する標準市場
     5 失敗体験と成功体験のトラウマ
     6 国際社会インフラ企業体質
     7 見直しを迫られる企業体質
     8 二十一世紀型ビジネスモデル
     9 これから生き残るビジネス

    第4章 出遅れる日本
     1 国際貿易における地域摩擦
     2 国際標準のインパクト
     3 国内企業の海外進出ビジネス
     4 情報通信系企業のデジュール標準化体制

    第5章 アジア市場の特殊性
     1 中国とインドの重要性
     2 日中韓の摩擦問題
     3 中国ビジネスと日本発国際標準化

    第6章 標準化組織の特徴
     1 三大国際標準化機関
     2 ISO/IEC JTC1の特殊性
     3 英仏独米日の標準化組織
     4 アジア諸国の標準化組織
     5 主要な標準化機関
     6 国際標準ロンダリング
     7 日本で対応する工業団体
     8 ITU委員会への参加方法

    第7章 企業外組織の構造と活用
     1 フラグメント化している国際標準化組織
     2 主導的国際標準化の重要性
     3 国際標準化投票の一国一票制の問題
     4 国際標準化のノウハウと戦術

    第8章 標準にまつわる知財権と法律
     1 パテント・トロール
     2 標準に含まれる知的財産権
     3 知的財産権に関する問題事例
     4 パテントプール
     5 著作権
     6 独占禁止法対策

    第9章 企業内組織の構築と活用
     1 四種類に分けた標準
     2 二種類の標準化を使い分ける
     3 確保するべき組織と人材
     4 これからの国際標準化体制
     5 標準化担当の企業内評価

    第10章 標準化委員会の知識と作業
     1 規約の制定と改定
     2 会議運営のノウハウ
     3 各種委員会の存在意識
     4 ユダヤ商人とマフィアの暗躍
     5 規格書作成プロセス

    第11章 国際標準化競争の事例検証
     1 国際標準化のビジネスバトル
     2 カラーテストチャート-日本対欧州の例
     3 Office Open XML- 一企業対日米欧の例
     4 QRコード- 一企業対日米欧の例
     5 スイカ(Suica)- 一企業対日米欧の例
     6 PSP/UMD-対抗企業なしの例
     7 UHV(超高電圧)-日本対欧米の例
     8 海外標準化機械が仕掛けた例

    第12章 これからの海外進出ビジネス
     1 国際標準を高い目線で眺める
     2 人を見抜く力を養う
     3 日本企業に求められていること

    あとがき

    付録
     1 著者自己紹介
     2 本書のまとめ-企業経営者の視点でとらえるべき国際標準化
     3 業界用語解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 節雄(ハラダ セツオ)
    1947年山口県に生まれる。電気通信大学中退。1970年ソニーサービス株式会社入社。1977年ソニー株式会社へ出向し、ソニー・ヨーロッパ(ベルギーおよびドイツ)勤務。1986年ソニー株式会社本社へ転籍。人事本部。マーチャンダイジング戦略本部。法務・渉外グループなどで勤務し、コーポレート・テクノロジー部門技術渉外室統括室長、スタンダード&テクノロジーアライアンス戦略グループダイレクターなどの職務を経て、2007年から財団法人日本規格協会、国際標準化支援センター主幹。2004年工業標準化事業への功績で経済産業大臣賞を受賞。工業英検1級の資格を持ち、ジュネーブに立地する三大国際標準化機関のひとつ国際電気標準会議(IEC)で、標準管理評議会(SMB)日本代表委員を2005年から務めている

世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:原田 節雄(著)
発行年月日:2008/09/30
ISBN-10:4501623705
ISBN-13:9784501623708
判型:B6
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:469ページ
縦:20cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!