世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫]
    • 世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001026386

世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2006/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教なんてうさんくさい。うっかりハマったら怖い。だから近づかない。多くの日本人はそう思っている。だけど、どんな国でも地域でも、宗教はすっかり日常に溶け込んでいる。文化や価値観の骨格であり、それゆえ紛争のタネにもなる。宗教を知らなければ、世界の人びとを理解することはできないのだ。この本では、世界の宗教を理解するための基礎中の基礎を紹介。「人類の叡智としての宗教」のエッセンスが詰まった、小さいながら充実の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宗教とはなにか
    宗教社会学とはなにか
    ユダヤ教とはなにか―契約と律法
    キリスト教とはなにか―福音と愛の思想
    宗教改革とはなにか―ルターとカルヴァン
    イスラム教とはなにか―ウンマとイスラム法
    初期仏教とはなにか―サンガの思想
    大乗仏教とはなにか―菩薩・般若・極楽浄土
    中国と日本の仏教―仏教の伝播と変容
    儒教とはなにか―孔孟の思想・朱子学
    尊皇攘夷とはなにか―山崎闇斎学派と水戸学
    再び宗教を考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋爪 大三郎(ハシズメ ダイサブロウ)
    1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻教授。専門は、理論社会学、宗教社会学、現代社会論など

世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:橋爪 大三郎(著)
発行年月日:2006/05/10
ISBN-10:4480422277
ISBN-13:9784480422279
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:宗教
ページ数:308ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 世界がわかる宗教社会学入門(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!