新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001026726

新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2007/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お念仏のふるさと知恩院。法然上人のお念仏によって阿弥陀仏のお慈悲が誰にでも平等にそそがれる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    巻頭エッセイ 知恩院と私
    現代へのメッセージ 言葉の前に心あり、言葉の後に行動あり
    知恩院の歴史―専修念仏八百年の根本道場
    知恩院門前袋町―江戸期の文人墨客たち
    知恩院文学散歩
    四十八巻伝の制作
    知恩院の庭
    知恩院の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坪井 俊映(ツボイ シュンエイ)
    1914年、京都府生まれ。大僧正・浄土門主・知恩院門跡。龍谷大学研究科仏教学修了。1949年、佛教大学助教授に就任。1988年、勲三等瑞宝章受章。1992年、佛教大学名誉教授となる。1994年から2006年まで大本山金戒光明寺法主を務める。2007年3月、浄土門主(知恩院門跡)上任

    浅田 次郎(アサダ ジロウ)
    1951年、東京都生まれ。小説家。高校卒業後、三島由紀夫の自決に影響され自衛隊に入隊、のち様々な職につきながら投稿での執筆活動を続ける。1995年、『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞を受賞。1996年には中国清朝末期の宮廷を舞台にした『蒼穹の昴』が直木賞候補となり、1997年、『鉄道員』で直木賞・日本冒険小説協会大賞特別賞を受賞。2000年、『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞。2006年、『お腹召しませ』で中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞を受賞

新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:坪井 俊映(著)/浅田 次郎(著)
発行年月日:2007/12/05
ISBN-10:447303366X
ISBN-13:9784473033666
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:143ページ
縦:21cm
その他:知恩院
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈16〉知恩院 新版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!