佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥78524 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001027131

佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥785(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2011/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    整理術を磨いていくと、仕事を取り巻く環境がみるみる快適になっていくのが実感できるはずです。それに伴い、仕事の精度も劇的にアップしていることでしょう。この本で僕が述べる整理術とは、整理のための整理ではなく、快適に生きるための本質的な方法論。ですから、デスク周りなどの空間から仕事上の問題、人間関係に至るまで、あらゆる場面に応用できるのです。
  • 目次

    まえがき
    1章 問題解決のための“超”整理術 
    2章 すべては整理から始まる
    3章 レベル1「空間」の整理術 ――プライオリティをつける
    4章 レベル2「情報」の整理術 ――独自の視点を導入する
    5章 レベル3「思考」の整理術 ――思考を情報化する
    6章 整理術は、新しいアイデアの扉を開く
    あとがき
    掲載写真・作品一覧
    著者・監修者プロフィール
  • 内容紹介

    「アイデアは無理やりひねり出すのではない。対象を整理し相手から見つけ出すものだ」――各界から注目され続けるクリエイターがアイデアの源を公開。現状を打開して、答えを見つける方法を教える。

    SMAP、ユニクロ、大学、携帯電話まで斬新なデザインとアイデアで話題を呼ぶ佐藤可士和の、2007年9月発売のベストセラー、待望の文庫化です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 可士和(サトウ カシワ)
    アートディレクター/クリエイティブディレクター。明治学院大学、多摩美術大学客員教授。1965年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。博報堂を経て「SAMURAI」設立。国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループのクリエイティブディレクション、幼稚園や病院のプロデュースまで、対象となる企業、組織の本質をつかみ、その存在を際立たせるコミュニケーション戦略とデザイン力で常に注目を集める
  • 著者について

    佐藤 可士和 (サトウ カシワ)
    アートディレクター/クリエイティブディレクター。慶応義塾大学特別招聘教授、多摩美術大学客員教授。
    1965年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。博報堂を経て「SAMURAI」設立。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパン、今治タオルのブランドクリエイティブディレクション、「カップヌードルミュージアム」「ふじようちえん」のトータルプロデュースなど。毎日デザイン賞、東京ADCグランプリ他多数受賞。慶応義塾大学特別招聘教授、多摩美術大学客員教授。

佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:佐藤 可士和(著)
発行年月日:2011/04/08
ISBN-10:453219587X
ISBN-13:9784532195878
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 佐藤可士和の超整理術(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!