ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001027502

ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2010/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「最近の若者は海外旅行に行かなくなった」といわれて久しい。二十代の出国者数は一九九六年にピークを迎え、十年あまりで半減した。それを若者の変化だけで問題化するのは正しくない。海外旅行の形も、大きく変わってきたのである。本著は『何でも見てやろう』、「地球の歩き方」、『深夜特急』、「猿岩石」など、時代を象徴するメディアとそれらが生まれた社会状況を分析し、日本の若者が海外をどう旅してきたのかを振り返る。そして現在の海外旅行が孕む問題の本質を、鮮やかな社会学的アプローチで明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―「なぜ最近の若者は海外旅行に行かなくなったのか」という問題
    第1章 「海外」と「観光」の系譜
    第2章 「歩く」旅の源流―1960s
    第3章 日本の若者たちが、ヨーロッパを歩き出す―1970s
    第4章 『深夜特急』に乗って、アジアを「発見」する―1980s
    第5章 海外で「日本」を生きる―1990s
    第6章 「買い・食い」中心の短期旅行、やがて旅行離れ―2000s
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 誠(ヤマグチ マコト)
    1973年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会情報学)。現在、関西大学社会学部准教授。専門はメディア研究、歴史社会学、文化研究

ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山口 誠(著)
発行年月日:2010/07/10
ISBN-10:4480065598
ISBN-13:9784480065599
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ニッポンの海外旅行―若者と観光メディアの50年史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!