3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001028314

3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今まで何を聞き書きしてきたのか―。厳しい自己認識から再出発した著者は、土地の記憶を掘り返し、近代の残像を探りつつ、剥き出しの海辺に「将来の日本」を見出していく。津波から逃れた縄文貝塚、名勝松島の変貌、大久保利通が描いた夢、塩田から原発、そして再び潟に戻ったムラの風景…。災厄から学ぶべき思想とは何か。問いと発見に満ちた一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新章東北学(歩きながら考えた一年間の記録(二〇一一年六月~二〇一二年三月))
    東北学第2章への道(東北に刻まれた近代の「夢」―野蒜~松島湾
    海辺の幽霊譚―『遠野物語』を手に、宮古から山田、大槌、田ノ浜へ
    縄文の痕跡、命の循環―南三陸町の鹿踊りと海辺の心性
    泥の海へ、あらたな入会地の思想へ―南相馬市小高)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤坂 憲雄(アカサカ ノリオ)
    民俗学者。1978年東京大学文学部卒業。1992年東北芸術工科大学助教授。東北文化研究センター設立後、1999年『東北学』を創刊。2007年『岡本太郎の見た日本』(岩波書店)でドゥマゴ文学賞受賞、2008年同書で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。2011年4月より学習院大学教授。福島県立博物館館長、遠野文化研究センター所長も務める

3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:赤坂 憲雄(著)
発行年月日:2012/09/30
ISBN-10:4106037165
ISBN-13:9784106037160
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:202ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!