伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本]
    • 伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本]

    • ¥20,900627 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001028893

伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本]

価格:¥20,900(税込)
ゴールドポイント:627 ゴールドポイント(3%還元)(¥627相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2011/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    南北朝時代のさきがけとなる両統迭立時代を生きた第九十二代天皇伏見院(1265~1317)の和歌三千首以上を収録。伏見院自身の筆になる「伏見院御集」は、古来「広沢切」として、その卓越した歌・筆跡が尊ばれ、多くの人々を魅了、諸家に分蔵されることになった。現段階において、その「広沢切」を可能な限り収集・翻刻。重出歌や他文献所載歌は洩れなく注記した。京極派和歌を考える際の最も基礎的で、不可欠な資料がここに誕生。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伝本本文(東山御文庫蔵「後伏見天皇宸翰御詠歌」一〇一首
    同右一〇〇首
    京都国立博物館蔵「伏見天皇宸翰御歌集残巻」七九首
    国立歴史民俗博物館蔵(高松宮旧蔵)
    「伏見院宸翰御詠草」一〇一首
    同右九九首
    閑院宮旧蔵一〇〇首
    同右一〇〇首 ほか)
    断簡本文(『古筆学大成』所収断簡(切一~九二)
    写真等、資料のある断簡(切九三~一四〇)
    すでに活字化されているが(『伏見天皇御製集』など)、写真等、資料のない断簡(切一四一~一七二))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保木 哲夫(クボキ テツオ)
    1931年生まれ。東京教育大学文学部卒業。都留文科大学名誉教授

    別府 節子(ベップ セツコ)
    1957年生まれ。東京女子大学文理学部日本文学科卒業。公益財団法人出光美術館学芸員(書跡)。淑徳大学非常勤講師

    石澤 一志(イシザワ カズシ)
    1968年生まれ。鶴見大学大学院博士後期課程修了、博士(文学)。目白大学社会学部専任講師

    久保木 秀夫(クボキ ヒデオ)
    1972年生まれ。日本大学大学院中退、総合研究大学院大学博士(文学)取得。鶴見大学文学部専任講師

伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:久保木 哲夫(編)/別府 節子(編)/石澤 一志(編)/久保木 秀夫(編)
発行年月日:2011/06/30
ISBN-10:4305705508
ISBN-13:9784305705501
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
ページ数:585ページ
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 伏見院御集(広沢切)伝本・断簡集成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!