キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) [文庫]

    • ¥1,03732 ゴールドポイント(3%還元)
キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001030123

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) [文庫]

価格:¥1,037(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2012/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生き生きと躍動していた仲間の記者、カメラマンたちが、突然骸になる。沢田教一、一ノ瀬泰造、盟友テリー・クー…。戦場という極限状況の中で、出会い、競い、励まし合いながら成長した若者たち。戦争の真の姿を伝えようとした、著者と仲間たちの、血と涙の従軍記。第40回大宅荘一ノンフィクション賞受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    幸福の谷―ケン・ゲールとロンの話
    新兵カメラマン―ジャック・オグレディと私自身の話
    最初の先生―ロジャー・ピーターソンの話
    ハト派とタカ派―ドン・ノース、ビル・ブラニガン、エド・ニーダム
    ベトナム寸描(その一)―ベトナム人気質、ABCサイゴン支局、日本人の仲間
    一つの缶詰を分けあった仲―テッド・コッペルの話
    ミスター・モーツァルト―クレイグ・スペンスの話
    記者群像(その一)―ルー・チオフィー、レイ・マローニィ、デビッド・スネル
    タックナーのクラウチ―ハワード・タックナーの話
    優しいディクテーター―スティーブ・ベルの話〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    アメリカABCのTVカメラマンとして、ベトナム戦争を10年間取材し続けた著者による迫真のドキュメント。第40回大宅賞受賞作!
  • 内容紹介

    生き生きと躍動していた仲間の記者、カメラマンたちが、突然骸(むくろ)になる。沢田教一、一ノ瀬泰造、盟友テリー・クー……。戦場という極限状況の中で、出会い、競い、励まし合いながら成長した若者たち。戦争の真の姿を伝えようとした、著者と仲間たちの、血と涙の従軍記。第40回大宅荘一ノンフィクション賞受賞作。 (2012年5月、講談社文庫として刊行)


    「戦場の取材の日々がそのまま20世紀の歴史になっている。ベトナムを生き抜いたカメラマンの熱情と誠意の記録」池澤夏樹

    生き生きと躍動していた仲間の記者、カメラマンたちが、突然骸(むくろ)になる。沢田教一、一ノ瀬泰造、盟友テリー・クー……。戦場という極限状況の中で、出会い、競い、励まし合いながら成長した若者たち。戦争の真の姿を伝えようとした、著者と仲間たちの、血と涙の従軍記。第40回大宅荘一ノンフィクション賞受賞作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平敷 安常(ヒラシキ ヤスツネ)
    1938年、沖縄県那覇市に生まれる。1965年、大阪の毎日放送カメラマンとして初めてベトナムの土を踏む。翌1966年、毎日放送を退社。米ABC放送サイゴン支局のTVカメラマンとなり、以降1975年のサイゴン陥落までの10年間、ベトナム戦争を取材し続ける。その後、ABCの西独・ボン支局などを経て、ニューヨーク本社勤務。ベイルート市民戦争、イラン革命、湾岸戦争、9.11テロ事件などを取材。1993年、米国籍を取得。2006年、ABCを退社

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:平敷 安常(著)
発行年月日:2012/05/15
ISBN-10:4062772647
ISBN-13:9784062772648
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:577ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈上〉(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!