著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) [新書]
    • 著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001030145

著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2010/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著作権は、「作品」という情報を占有するための、最強の制度である。ディジタル化やネット化で情報の海が爆発的に広がり、作品の囲い込みが技術的に難しくなっている状況下、著作権の存在感はますます大きくなっている。世界的にコンテンツ産業の再編が進行している現在、著作物の独占と共有のバランスはどうあるべきか。豊かな芸術文化が育まれる制度とは?さまざまな事例を挙げながら、変りゆく著作権のかたちを第一人者が解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 情報の独占制度
    第2章 対立するテクノロジーと著作権
    第3章 多次的創作の時代‐カヴァー、アレンジと二十世紀芸術
    第4章 PD、オア・ノットPD、それが問題だ‐著作権は何年間守られるべきか
    第5章 アーカイヴィングの現在‐電子図書館、番組ライブラリー、フィルムセンター
    第6章 変容する著作権‐リフォーム論、DRM、パブリック・ライセンス
    第7章 擬似著作権と情報の「囲い込み」
    終章 情報の「世界分割」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 健策(フクイ ケンサク)
    弁護士・ニューヨーク州弁護士。1991年東京大学法学部卒業、93年弁護士登録(第二東京弁護士会)。米コロンビア大学法学修士課程修了。2003年骨董通り法律事務所For the Artsを設立。専門分野は芸術文化法、著作権法。日本大学藝術学部客員教授、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」世話人、各審議会・委員会委員を務める

著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:福井 健策(著)
発行年月日:2010/01/20
ISBN-10:4087205274
ISBN-13:9784087205275
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
ページ数:236ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!