光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]
    • 光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001030507

光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんなに速く動くものでもそれと同じ速度で追いかければあたかも止まっているかのように見える。はたして光はどうなるのか。このアインシュタインの少年時代の疑問はのちに相対性理論という物理学革命をもたらした。物理的に考えるとは何かをていねいに説明しながら、この理論の本質を解き明かし、一般相対性理論への発展の道筋を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 物理って何だろう
    2 ニュートンの考えたこと
    3 十六歳のアインシュタインが抱いた疑問
    4 電気と磁気の法則はどんなものか
    5 相対性原理とは何か
    6 アインシュタインはどう考えたか
    7 どうして光の速さを超えられないか
    8 一般相対性理論の世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米谷 民明(ヨネヤ タミアキ)
    1947年生まれ。北海道大学理学部卒。東京大学大学院総合文化研究科(広域科学専攻)教授を経て、放送大学教授。東京大学名誉教授。素粒子論研究、とくに弦理論の分野の一線で世界的に活躍する
  • 著者について

    米谷 民明 (ヨネヤ タミアキ)
    米谷民明(よねや たみあき)
    1947年生まれ.北海道大学理学部卒.東京大学大学院総合文化研究科(広域科学専攻)教授を経て,現在,放送大学教授.東京大学名誉教授.素粒子論研究,とくに弦理論の分野の一線で世界的に活躍する.おもな著書に,『力学』『量子論入門講義』(以上,培風館),『アインシュタインレクチャーズ@駒場』(編著,東京大学出版会)がある.

光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:米谷 民明(著)
発行年月日:2011/01/26
ISBN-10:4000295780
ISBN-13:9784000295789
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 光を止められるか―アインシュタインが挑んだこと(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!