妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書]
    • 妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001031135

妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鬼、鵺、土蜘蛛、豆腐小僧、天井嘗、垢舐…。日本人の想像力によって生みだされ、絵巻や物語に描かれてきた妖怪たち。いまも都市伝説などで再生されつづける「妖怪」とは何か?説話やお伽草子に描かれる妖怪や怪異、うわさ話のなかの妖怪、妖怪画の歴史、妖怪と娯楽の関係、妖怪の博物誌など、最新の研究成果を盛り込んで日本の妖怪文化に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 妖怪とは何か
    2 妖怪の思想史
    3 記録の中の妖怪
    4 説話文学の中の妖怪
    5 お伽草子と妖怪
    6 妖怪の出現する場所
    7 妖怪画の系譜
    8 娯楽と妖怪
    9 妖怪の博物誌
    10 “口承”の中の妖怪
    11 妖怪研究ブックガイド
  • 出版社からのコメント

    日本人の想像力によって生み出されてきた妖怪たち。妖怪文化の真髄に迫る!
  • 内容紹介

    〈目次〉
    はじめに
    1 妖怪とは何か
    2 妖怪の思想史
    3 記録の中の妖怪
    4 説話文学の中の妖怪
    5 お伽草子と妖怪
    6 妖怪の出現する場所
    7 妖怪画の系譜
    8 娯楽と妖怪
    9 妖怪の博物誌
    10 〈口承〉の中の妖怪
    11 妖怪研究ブックガイド
     1 基礎編 妖怪研究のエポック・メーキング
     2 展開編 妖怪研究の現在
     3 発展編 妖怪研究各論
    参考文献
    掲載図版一覧


    図書館選書
    いまも都市伝説などで再生されつづける「妖怪」とは何か? 説話やお伽草子に描かれる妖怪や怪異、噂話のなかの妖怪、妖怪画の歴史、妖怪の博物誌など、最新の研究成果を盛り込み日本の妖怪文化に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 和彦(コマツ カズヒコ)
    1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター教授。埼玉大学教養学部教養学科卒業、東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学)博士課程修了。専攻は文化人類学・民俗学
  • 著者について

    小松 和彦 (コマツ カズヒコ)
    1947年、東京都生まれ。埼玉大学教養学部教養学科卒業、東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学)博士課程修了。国際日本文化研究センター教授。専攻は文化人類学・民俗学。著書に『妖怪学新考』『妖怪文化入門』『百鬼夜行絵巻の謎』『異界と日本人』など多数。

妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:小松 和彦(編著)
発行年月日:2011/04/25
ISBN-10:4047034878
ISBN-13:9784047034877
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 妖怪学の基礎知識(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!