障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から [単行本]
    • 障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001033541

障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から [単行本]

渡 正(著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2012/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パラリンピックを「リアル」に観る!スポーツ観戦の新たな「ものさし」が提供される。著者自らが体感した「イスバス」の世界。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 障害者スポーツを語る地平
    第1章 障害者とスポーツの問題系
    第2章 スポーツとルールの論理
    第3章 障害者スポーツの歴史
    第4章 車椅子バスケットボールチームの日常
    第5章 ルールとその働き
    第6章 ゲームと、その達成
    第7章 日常の経験とスポーツ
    第8章 イスバスとインペアメント/ディスアビリティ
    結章 障害者とスポーツの臨界点
  • 内容紹介

    車椅子バスケの選手たちの「日常」を通じ、身体の多様性に根ざす障害者スポーツの論理と競技観戦の「ものさし」を論じる意欲作!

     2012年夏、ロンドンでオリンピック・パラリンピックが開催される。ロンドンでオリンピックが行われるのは1908年、1948年に続いて3回目だ。パラリンピックの前身となった大会の一つは、1948八年の開会式と同日に行われており、障害者スポーツとしても記念すべき大会となる。
     本書は、障害者スポーツ全般を紹介する本ではない。そうしたことはすでに出版されている書籍に任せている。本書はむしろ、障害者スポーツのこれまでを振り返り、そしてまたそれを考えなおす本である。車椅子バスケットボールの日常的実践から、「障害者スポーツ」というものの限界を追求することを目指したものなのだ。
     当然のことながら本書には、何人かの車椅子バスケットボール選手が登場している。だが、彼らは多くの人びとにとってみれば無名の存在だ。有名選手は出てこない。しかし、それでよい。いわゆる「普通」の人びとのスポーツ活動の中から障害者スポーツについて考えることが重要だからだ。また、その方が、多くの選手の日常に近いだろう。
     彼らはどうやって練習場に来るのか。競技用の車椅子はどのように持ってきているのか。練習はどんなふうに行うのか。ゲームにはどんな特徴があるのか。自分の「障害」や「スポーツ」をどんなふうに考えているのか。
     「障害者スポーツ」というのは、その競技が成立する論理のなかに、「人間の身体は一人ひとり全く違う」という当たり前のことが組み込まれている。しかしこの「当たり前」は、これまでの健常者中心のスポーツではありえない考えである。身体の多様性を最も重要な要素として行われるスポーツが障害者スポーツである。そのため、それを見る私たちは、各選手の身体とその違いに注目するように促されることになるだろう。
     私たちがスポーツを見て考えるときの新たな「ものさし」を、障害者スポーツは提供してくれている。パラリンピックをより深く楽しみ考えようとした時に、本書がそのきっかけとなれば幸いである。(わたり・ただし)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡 正(ワタリ タダシ)
    1979年、北海道札幌市生まれ。筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科単位取得退学後、早稲田大学スポーツ科学学術院助手を経て、徳山大学経済学部准教授。博士(学術)。専門は、スポーツ社会学、障害者スポーツ論
  • 著者について

    渡 正 (ワタリ タダシ)
    1979年札幌市生まれ。徳山大学経済学部准教授。博士(学術)。専門はスポーツ社会学、障害者スポーツ論。車椅子バスケットボールチームへのフィールドワークを行ってきた。主な業績に、「パラリンピックの表象実践と儀礼的関心」(『スポーツ観戦学』)、「スポーツは社会の機能システムたりうるか?」などがある。

障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:渡 正(著)
発行年月日:2012/07/31
ISBN-10:4794809093
ISBN-13:9784794809094
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:20cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 障害者スポーツの臨界点―車椅子バスケットボールの日常的実践から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!