稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001035213

稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

  • 3.5
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2012/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    稲の品種改良を行ない、植民地での増産を推進した「帝国」日本。台湾・朝鮮などでの農学者の軌跡から、コメの新品種による植民地支配の実態を解明。現代の多国籍バイオ企業にも根づく生態学的帝国主義の歴史を、いま繙く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    稲も亦大和民族なり―プロローグ
    「育種報国」の光と影―「富国」と天皇
    「陸羽一三二号」の伝播―賢治の米の植民地
    育種技師の自民族中心主義―永井威三郎と朝鮮
    蓬莱米による「緑の革命」―磯永吉と台湾
    品種改良による統治―「緑の革命」の先駆的形態
    日本のエコロジカル・インペリアリズム―エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 辰史(フジハラ タツシ)
    1976年、北海道に生まれ、島根県で育つ。1999年、京都大学総合人間学部卒業。2002年、京都大学大学院人間・環境学研究科中途退学。京都大学人文科学研究所助手を経て、東京大学大学院農学生命科学研究科講師

稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:藤原 辰史(著)
発行年月日:2012/09/01
ISBN-10:4642057528
ISBN-13:9784642057523
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!