世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) [全集叢書]
    • 世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001035239

世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2007/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の英語教育の中身が何かおかしいと思うあなた。どこがどうおかしいか、そのようなおかしな英語教育の中身がどこからきたのか、お教えします。ひとりよがりの解説をする受験参考書。今の英語と無縁な文法規則を教える文法解説。19世紀以前の英語を堂々と記載する学習英和辞典。英語らしくない英文を使って受験者を試す英語教員採用試験問題。100年前からの呪縛と、ひとりよがりな英語。日本の英語教育の病根はここにあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 英語教育の内容を再検討する(学習文法とは何か
    文法教育は必要ないか ほか)
    第2章 学習文法の形成(英語との接触と英和辞典の誕生
    日本の英和辞典の歴史 ほか)
    第3章 学習文法の何が問題なのか(The sun rises in the east.のinは「から?」
    deserve doingのdoingは受け身の意味? ほか)
    第4章 教員採用試験問題の英語(教員採用試験問題から
    in agesの可能性 ほか)
    第5章 英和辞典のここがおかしい(Young as I amのasは何か?
    日本語独特の受け身とhave ほか)
    第6章 教室英語の改善のために(教室英語を全面的に見直す
    教員にもっと多様な研修の機会を ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八木 克正(ヤギ カツマサ)
    1944年、兵庫県生まれ。関西学院大学教授。英語語法文法学会会長(2004~2007)、日本英語音声学会副会長(1998~)。博士(言語コミュニケーション文化)

世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:八木 克正(著)
発行年月日:2007/10/25
ISBN-10:4758925038
ISBN-13:9784758925037
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:英米語
ページ数:194ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫?(開拓社言語・文化選書〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!