実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 [単行本]
    • 実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001036050

実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2009/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食農教育の現代的課題(今、求められる「食のリテラシー」;「食」とは何か;戦後の食と農をめぐる変化;食農教育の現状的課題)
    第2章 食農体験と食意識の形成(食意識を形成する体験活動とは;米の栽培から食べるまでの授業と食意識形成;農業体験修学旅行と子どもの食意識形成;農業体験農園における大人の「食育」効果;食農体験の可能性―子どもも大人も食農体験で変わる)
    第3章 食の体験と生命認識の形成(「いのちをいただく」認識を基礎に;生産体験と子どもの生命認識;魚丸ごと―尾の調理実習と子どもの生命認識の変化;魚の調理から拡がる循環型社会への学び;「いのちを育む」ことの教育的可能性)
    第4章 地域が支える食農体験と学び(地域に食農体験を取り戻すために;都市住民の農業体験授業支援と地域活動;都市農業者による食農体験支援活動;高齢者が先生の地域農園活動;小学校教育における「農業科」の試み)
    第5章 食農体験の学びの展望と課題(食のリテラシー形成の土台となる食農体験と学び;戦後日本の食農教育の展開過程;食農教育をめぐる現局面;学校・地域に残された課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 知子(ノダ トモコ)
    1949年、宮崎県都城市生まれ。お茶の水女子大学家政学部家庭経営学科卒業。東京都公立中学校教諭となる。日本女子大学通信教育学部食物学科で学ぶ。2002年、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了修士(教育)。2007年9月、東京農工大学大学院連合農学研究科修了博士(農学)。東京学芸大学・東京農工大学・大東文化大学非常勤講師などを歴任。2008年、東京福祉大学社会福祉学部保育児童学科教授(家庭科教育担当)。2009年、帝京大学文学部教育学科教授(4月1日就任)。そのほか、NPO法人畑の教室理事、産業教育研究連盟常任委員、中学校「技術・家庭科」教科書著者、「教育ファーム推進事業」マニュアル作成作業部委員

実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:野田 知子(著)
発行年月日:2009/03/10
ISBN-10:4540082620
ISBN-13:9784540082627
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:233ページ
縦:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 実証 食農体験という場の力―食意識と生命認識の形成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!