英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 [単行本]
    • 英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001036468

英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2004/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の目的は、世間に流布する外国語学習や第二言語習得に関連する「俗説」を取り上げ、それらが正しい根拠に基づいた説なのかどうかを検討することです。現在までの研究成果から、どの説が常識で、どの説が非常識なのか考察していきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに あやふやな説にだまされないために
    第1章 まず母語習得について考える
    第2章 学習者の習得順序と外国語の学習法について考える
    第3章 学習者の誤りについて考える
    第4章 学習者要因について考える
    第5章 臨界期仮説について考える
    第6章 脳科学からのアプローチについて考える
    第7章 簡単に信じない力と研究の面白さ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白畑 知彦(シラハタ トモヒコ)
    静岡大学教育学部教授博士(文学、大阪大学)。現在、日本第二言語習得学会(J‐SLA)会長。専門は第二言語習得理論研究、外国語教育学研究

    若林 茂則(ワカバヤシ シゲノリ)
    群馬県立女子大学文学部教授 Ph.D(英語応用言語学、ケンブリッジ大学)。現在、日本第二言語習得学会(J‐SLA)事務局長。専門は第二言語習得研究、特に形態統語の習得

    須田 孝司(スダ コウジ)
    仙台電波工業高等専門学校講師 MA(応用言語学、エセックス大学)、修士(文学、群馬県立女子大学大学院)。現在、日本第二言語習得学会(J‐SLA)会計。専門は第二言語習得理論、TEFL

英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:白畑 知彦(編著)/若林 茂則(著)/須田 孝司(著)
発行年月日:2004/12/01
ISBN-10:4469244988
ISBN-13:9784469244984
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:179ページ
縦:21cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 英語習得の「常識」「非常識」―第二言語習得研究からの検証 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!