だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" [単行本]

販売休止中です

    • だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001036710

だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2010/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    だれでも1日200回はウソをつくという。「ウソは悪いこと」ではあるが、ウソなしでは人間関係を築けないどころか生きていくことさえできないのも事実。本書では、ウソをつくときの微妙な心理状態、ウソの男女差、国による違い、偽造品や動物の擬態、写真や統計のウソ、政界のウソなどウソのあらゆる事例を紹介し、ウソの発見法までを詳述。日常のつきあいや社会の見方が変わります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 私たちはウソをつく(誰もがウソをつく理由
    ウソのつき方いろいろ
    ウソの歴史総まくり)
    第2編 私たちはいつもウソをつかれている(あなたのまわりはウソだらけ
    政治のウソ
    ウソを暴け!)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マイヤー,クラウディア(マイヤー,クラウディア/Mayer,Claudia)
    心理学者、ジャーナリスト。ミュンヘン大学とドイツ・ジャーナリスト学校(ミュンヘン)で学ぶ。1999年以降、テレビ局“pro sieben”で一般向け科学番組「ガリレオ」の編集スタッフを務め、マサイ族などを体験取材。また『ネオン』誌、『SZヴィッセン』誌、『南ドイツ新聞』などに寄稿

    畔上 司(アゼガミ ツカサ)
    1951年、長野県生まれ。東京大学経済学部卒。日本航空勤務を経て、現在ドイツ文学・英米文学翻訳家

だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" の商品スペック

商品仕様
出版社名:阪急コミュニケーションズ
著者名:クラウディア マイヤー(著)/畔上 司(訳)
発行年月日:2010/06/08
ISBN-10:448410105X
ISBN-13:9784484101057
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:284ページ
縦:19cm
その他: 原書名: LOB DER L¨UGE:Warum wir ohne sie nicht leben k¨onnen〈Mayer,Claudia〉
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス だれでも1日200回はウソをつく!―ウソのつき方・つかれ方知らなきゃ損する“ウソ大全" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!