渋沢栄一 近代の創造 [単行本]

販売休止中です

    • 渋沢栄一 近代の創造 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001037390

渋沢栄一 近代の創造 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:祥伝社
販売開始日: 2009/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

渋沢栄一 近代の創造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の近代化は、なぜ成功したのか。いま学ぶべき大変革期を乗りきる思想と行動。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人類史の中の“明治時代”―渋沢栄一を生んだ時代と農村の風土
    経営型農民・尾高藍香の貨幣論―渋沢に最も大きな影響を与えた従兄の思想
    渋沢宗助の「勤勉の哲学」―企業家精神を叩き込んだ叔父の存在と石門心学
    封建制か、郡県制か―尾高藍香は『貞観政要』から何を学んだか
    豪農が志士に変るとき―彼らを「革命の衝動」へと駆り立てたものとは
    「高崎城乗っとり」計画の中止―決行直前、三十六時間の激論で、何が話されたのか
    不倒翁の「不易と流行」―十七歳の詩集から見えてくる渋沢の心の風景
    故郷出奔の父子問答―農民を捨てる決意、父への勘当を申し出る
    「徳川民法」の勘当・相続・養子―渋沢父子の行動を規定した『貞永式目』の精神
    異端国家・日本のダイナミズム―渋沢栄一は、いかにして農民から武士となったか〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
    1921年、東京生まれ。42年、青山学院高商部卒。戦時中は砲兵少尉としてフィリピン戦線を転戦、マニラで捕虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携る。同書店から70年に発行した訳書『日本人とユダヤ人』(ベンダサン著)が大ベストセラーになり、世の中に衝撃を与えた。日本の文化と社会を独自の手法で分析していく論考は、「山本学」と称され、いまなお広く読み継がれている。1991年、69歳で没す

渋沢栄一 近代の創造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:山本 七平(著)
発行年月日:2009/07/01
ISBN-10:4396501005
ISBN-13:9784396501006
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:658ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 渋沢栄一 近代の創造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!