蒐集行為としての芸術 [単行本]

販売休止中です

    • 蒐集行為としての芸術 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001037720

蒐集行為としての芸術 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代思潮社
販売開始日: 2010/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

蒐集行為としての芸術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はなぜ蒐めるのか。人はなぜ芸術に向かうのか。祭壇から人形まで、写真からアウトサイダー・アートまで、芸術の起源としての蒐集行為を論じた批評エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(洪水の忘却)
    2(蒐集行為礼讃
    美術館の起源と蒐集行為―中山公男との対話 ほか)
    3(不死の肖像―大野一雄
    四谷シモンをめぐる断章 ほか)
    4(子供たちのラブレー―杉浦茂
    終末と救済―楳図かずお ほか)
    5(日本という名の群衆―土田ヒロミ
    北川健次のために ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四方田 犬彦(ヨモタ イヌヒコ)
    1953年西宮生まれ。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。韓国の建国大学校に始まり、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学などで客員教授・研究員を勤め、現在は明治学院大学文学部芸術学科教授として映画史の教鞭をとる。映像を中心に、文学、音楽、アジア論、都市論、料理、漫画といった広範囲な文化現象に批評の眼を向ける。『映画史への招待』でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞を、『翻訳と雑神』『日本のマラーノ文学』で桑原武夫学芸賞を受けた

蒐集行為としての芸術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代思潮新社
著者名:四方田 犬彦(著)
発行年月日:2010/07/30
ISBN-10:432900464X
ISBN-13:9784329004642
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:418ページ
縦:20cm
他の現代思潮社の書籍を探す

    現代思潮社 蒐集行為としての芸術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!